文献
J-GLOBAL ID:201702285646198038   整理番号:17A0443973

水素化物半導体YH_3を用いてPd/Ni CoキャップされたY膜の低温および低H_2圧合成【Powered by NICT】

Low-temperature and low-H2 pressure synthesis of hydride semiconductor YH3- using Pd/Ni co-capped Y films
著者 (8件):
資料名:
巻: 624  ページ: 175-180  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0899A  ISSN: 0040-6090  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属YはH_2と反応して半導体相YH_3 を生成する温度(T)の減少を目的として,触媒としてPdおよびNiコキャッピング層を用い,PdまたはNi単キャッピング層を用いたときに得られたものと結果を比較した。三種類の触媒層でキャップされたこれらのY膜を電子ビーム蒸着により堆積し,H_2反応温度(T H 2)を変化させて20°Cから500°Cに続いて約3×10~3PaのH_2分圧での水素化Pd/Niコキャッピング材料は約50°CのT,はNiキャップ材料のそれよりも約40°C低いを示した。Pdキャップ材料に関しては,金属二水素化物相YH_2±は調べた全てのTH2で優勢であった。Gibbs自由エネルギーの観点から定量的研究は,対応するX線回折強度からYH_<0.21,YH_2±,YH_3相のモル濃度を評価することにより行った。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属薄膜 

前のページに戻る