文献
J-GLOBAL ID:201702288783441566   整理番号:17A0362106

ワイン中の蛋白質組成に及ぼすベントナイト清澄の影響【Powered by NICT】

Influence of bentonite fining on protein composition in wine
著者 (7件):
資料名:
巻: 75  ページ: 335-343  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0549A  ISSN: 0023-6438  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ベントナイトはワインを安定化し,びん詰後の蛋白質混濁生成を防止できる唯一の清澄剤である。現在多くのアプローチは,ベントナイトの負の影響色及び芳香化合物に及ぼすのため,代替を見つけるために使用した。それにもかかわらず,ぶどう酒蛋白質とベントナイトの相互作用は完全には理解されていない。,蛋白質吸着に及ぼす部分的選択性を示す異なるワインの蛋白質含量と組成に及ぼすNaCa複合ベントナイトの影響を分析した。例えば,グリコシル化蛋白質は顕著な量のベントナイトによる除去されなかった。質量分析を行い,クラスIVキチナーゼの96%がベントナイトによって吸着された,還元の98%に除去の範囲は異なっていないタウマチン様蛋白質イソ型の観察された変化する吸着挙動が示すことができた。これらの違いは,蛋白質の疎水性表面を考慮することにより説明できるかもしれない。,いくつかの違いが良くも悪くも吸着の説明である可能性がある検出された。著者らの結果は,潜在的な煙霧関連蛋白質のイソ型を考慮する重要性を示した。ワイン成分の相互作用条件と清澄剤とそれらの挙動のより良い理解のみが蛋白質混濁生成を防止する新しい戦略の開発をもたらす可能性がある。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ぶどう酒  ,  食品蛋白質  ,  食品の品質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る