文献
J-GLOBAL ID:201602268131982005   整理番号:16A1222049

海辺のランドスケープ 2.海辺の技術 塩沼地と堤防-海外の生態工学の事例から

著者 (2件):
資料名:
巻: 80  号:ページ: 216-218  発行年: 2016年10月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
陸域と海域の移行帯と関連して堤防に着目し,日本では少ないハビタットである塩沼地を対象として検討した。塩沼地は,海域と陸域の間の干潮域の上部の植生のある場所である。塩沼地の植生は塩分と冠水に耐性を持った植物種によって構成されている。この数世紀の間に,堤防によって陸地とされていた地域の一部は塩沼地へと再生された。最近になって,堤防の生物多様性保全機能が見直されている。本報告では,保全活動の対象としての塩沼地,塩沼地の環境を維持し拡大する管理手法,塩沼地の環境を維持し拡大する解決策,引堤の機能,および塩沼地の管理について紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海岸工学  ,  生態系 

前のページに戻る