文献
J-GLOBAL ID:201702226426866689   整理番号:17A0448688

PtPd/Co_3O_4とPtPd/SnO-2触媒のマイクロ熱電ガスセンサと特性のCO検出性能の間の関係【Powered by NICT】

Relationship between the CO sensing performance of micro-thermoelectric gas sensors and characteristics of PtPd/Co3O4 and PtPd/SnO2 catalysts
著者 (6件):
資料名:
巻: 243  ページ: 847-855  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マイクロ熱電ガスセンサ(ミクロTGS)におけるPtPd/Co_3O_4とPtPd/SnO-2触媒上でのCOの感知特性をin situ拡散反射赤外Fourier変換分光法(DRIFT)及び走査型透過電子顕微鏡(STEM)により調べ,著者らの以前の研究で報告されている他の触媒(AuPtPd/Co_3O_4,AuPtPd/SnO-2,Au/Co_3O_4,Au/SnO_2)と比較した。触媒は200°CでCOに電圧信号の応答を示した:PtPd/Co_3O_4>PtPd/SnO_2>AuPtPd/SnO_2~AuPtPd/Co_3O_4>Au/Co_3O_4>Au/SnO_2であった。DRIFTスペクトルから,Pt-COとPdCOに対応する線形及び架橋結合はPtPd/Co_3O_4とPtPd/SnO_2触媒に対して観察された。対照的に,Au-CO相互作用ピークはAuPtPd負荷触媒で明瞭に観察されなかった。PtPdとAuPtPd負荷触媒のSTEM観察から,PtとPdナノ粒子は触媒担体上に良好に分散した。一方,Auナノ粒子は,直径10~20nmのPtまたはPdナノ粒子を持つ凝集体を形成した。AuPtPd担持触媒中のAuはCO酸化に対して低い活性を示すと考えられ,COの酸化は主にPtとPd粒子上で起こった。これらの結果から,PtPd/Co_3O_4とPtPd/SnO_2はCO検出のためのミクロTGSの燃焼触媒としての使用に適している。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る