文献
J-GLOBAL ID:201702238749113789   整理番号:17A0559000

技術講座 1DCAEによるものづくり(第1回)

著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 39-44  発行年: 2017年04月15日 
JST資料番号: X0539A  ISSN: 1345-1251  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,著者らが推進している1DCAEの,シリー講座の初回として,ものづくりとひとづくりの革新を実現するための,1DCAEの考え方と手法を紹介する。1DCAEの定義は,単純モデルをベースとして,全体俯瞰した全体設計を具現化する考え方で,上流段階から,適用可能な設計を支援する考えかたと定義される。製品設計の5段階,すなわち0D(概念設計),1D(機能設計),2D(配置設計),3D(構造設計),4D(製品設計)の経過に関して,1DCAE(機能設計)は,0Dから2Dまでの上流設計/全体適正設計から,3DCAE以降の3D CADに受け渡される。この意味で1Dは一次元を意味するものではない。ただし,1DCAEをそのまま具現化したツールはまだ存在しない。1DCAEで決定された仕様は,3DCAEで,個別設計に受け渡され,機械,電気,ソフトウエア,意匠設計が実施され,V&Vが実行される。例示として,流体中に置かれた物体の振動問題に関して,4種類の力(流れ,材料,熱,運動)と1DCAEの関係を紹介した。日本機械学会では,1DCAE概念に基づくものづくり設計教育」を半年に1回開催している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAD,CAM 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る