文献
J-GLOBAL ID:201702240312379299   整理番号:17A0758398

非共有Metalloporphyrin/C_60複合材料の調製と過酸化水素への電極触媒作用【Powered by NICT】

Preparation of non-covalent Metalloporphyrin/C60 Composite and its Electrocatalysis to Hydrogen Peroxide
著者 (9件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 696-701  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0736A  ISSN: 1040-0397  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三非共有metallotetraphenylporphyrin/フラーレン(MTPPS_4(M=Zn~2+, Fe~2+, Co~2+)/C_60)ナノ複合材料をπ-π分子間相互作用により調製し,走査電子顕微鏡およびUV-可視吸収分光法によって特性化した。電極触媒研究は,ガラス状炭素電極(GCE)(TOAB/MTPPS_4c60GCE)上のTOAB膜中に埋込まれたMTPPS_4/C_60ナノ複合材料はH_2O_2に対して高い電気触媒活性を示すことが分かった。MTPPS_4はTOAB/ZnTPPS_4c60GCE,TOAB/FeTPPS_4c60GCEとTOAB/CoTPPS_4c60GCEの増加順にC_60の電極触媒能力を増強した。示差パルスボルタンメトリー(DPV)測定は,TOAB/CoTPPS_4c60GCE電極で0.04mMの,TOAB/ZnTPPS_4c60GCE電極で0.07mMの検出限界で,TOAB/FeTPPS_4c60GCE電極で0.08mM,0.3~1.0mMの範囲で還元電流とH_2O_2濃度間の明確な線形関係があることを示した。バイオセンサは,グルコース,アスコルビン酸とL-システインに対して良好な反干渉能と高い可能性実用性を示した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の電気分析  ,  無機化合物の電気分析  ,  分析機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る