文献
J-GLOBAL ID:201702243347197542   整理番号:17A0375161

不均一光-Fenton触媒としてFe_3O_4GOナノ複合材料を用いたフェノールの分解【Powered by NICT】

Degradation of phenol using Fe3O4-GO nanocomposite as a heterogeneous photo-Fenton catalyst
著者 (6件):
資料名:
巻: 171  ページ: 80-87  発行年: 2016年 
JST資料番号: T0428B  ISSN: 1383-5866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二次元グラフェン酸化物ナノシートとハイブリッド零次元ナノ粒子は,ナノ材料の吸着と触媒性能を改善するための最も有望な方法の一つとして考えられてきた。グラフェン-酸化鉄(Fe_3O_4GO)ナノ複合材料を,共沈合成水熱法を用いて合成し,それらの構造と機能を研究するためにXRD,TEM,BET,XPSおよびVSMを用いて特性化した。Fe_3O_4GOを用いて不均一系光-Fentonプロセスにおけるフェノールを分解した。異なるパラメータ,GO負荷,触媒用量,H_2O_2の初期濃度および初期pH分解効率に及ぼすフェノール溶液のなどの効果を評価した。結果は紫外光照射を用いた最適条件下で,フェノール溶液の約98.8%のフェノールと81.3%のTOCは120分の光-Fenton分解後除去できることを示した。UV光は,光-Fentonプロセスにおけるフェノール除去を顕著に改善することが分かった。触媒中のGOの導入は三つの役割を介して光-Fenton反応を促進する:吸着容量を増加させ,より多くの活性サイトを提供する,紫外光照射下でFe~3+/Fe~2+サイクルを加速する。Fe_3O_4GOは五サイクル後も高い触媒活性を示したことが観察された。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の化学的処理  ,  光化学反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る