文献
J-GLOBAL ID:201702244543222098   整理番号:17A0699217

水ベースのナノ流体の融合の相互作用,比熱及び潜熱の実験的研究【Powered by NICT】

Experimental study of the interactivity, specific heat, and latent heat of fusion of water based nanofluids
著者 (6件):
資料名:
巻: 117  ページ: 164-168  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0667B  ISSN: 1359-4311  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,アルミニウム環境における水ベースナノ流体の不適切性を実証した。添加では,アルミナまたはチタニアを含む水性ナノ流体の比熱容量(c p)を調べ,これらの凍結ナノ流体に対して報告されているcpであった。結果は,これらのナノ流体のcpを決定する上でしばしば参照モデルIIの精度を確認した。ナノ流体のための融解潜熱についても報告した。信頼できるデータが得られるようにしたAlodinedアルミニウム試料パンを用いてアルミニウム反応の速度を十分に低減した。ナノ流体の初期測定は,アルミニウム試料パンで行った。ナノ粒子は非再現性データがアルミニウムと水反応を触媒したと仮定されている。鉱物バイヤライト,この反応の副生成物の合成を確認した。室温電気化学的研究は,ナノ粒子の存在は腐食速度を増加させることを確認した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
熱交換器,冷却器  ,  対流・放射熱伝達 

前のページに戻る