文献
J-GLOBAL ID:201702248751247576   整理番号:17A0155681

諸外国のプログラミング教育を含む情報教育カリキュラムに関する調査-英国,オーストラリア,米国を中心として-

著者 (3件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 197-208  発行年: 2016年12月24日 
JST資料番号: L4329A  ISSN: 1349-8290  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,初等中等教育において全国レベルでプログラミング教育が実施されている英国,オーストラリア,米国のカリキュラムを調査し,その内容を総括的に述べる。各国とも情報教育として,プログラミング教育を包含するコンピュテーショナルシンキングの考え方を中核にして,抽象化,問題の分析,アルゴリズム,データ活用,評価,協働作業等の能力の育成を目指した学習内容を定義している。各国のプログラミング教育は類似した内容で,小学校低学年ではロボットやパズルを使用して手順の指示を行い,小学校高学年ではビジュアル言語を使用して分岐や反復を含むプログラムを制作し,中学校高校ではテキスト言語を使用して複数のデータ型やモジュールを含むプログラムを開発する。また,従来のICTの基本的操作,情報倫理,情報の安全教育などを小学校低学年から実施するなど総合的な情報教育の面もある。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (26件):
  • 青木浩幸, 金韓成 (2014) 韓国の情報教育 -官民挙げた情報化・ICT人材育成の取り組み-. 情報処理, 55(4):340-343
  • Australian Council for Computers in Education (ACCE) (2014) Digital Technologies in the Australian Curriculum. http://journal.acce.edu.au/index.php/AEC/article/download/64/pdf (accessed 2016.05.29)
  • The Australian Curriculum, Assessment and Reporting Authority (ACARA) (2015a) Technologies. http://www.acara.edu.au/technologies.html (accessed 2016.05.29)
  • The Australian Curriculum, Assessment and Reporting Authority (ACARA) (2015b) Digital Technologies Foundation to Year 10 scope and sequence. http://v7-5.australiancurriculum.edu.au/australian%20curriculum.pdf?Type=0&s=DI&e=ScopeAndSequence (accessed 2016.05.29)
  • BBC (2012) School ICT to be replaced by computer science programme. http://www.bbc.com/news/education-16493929 (accessed 2016.05.29)
もっと見る

前のページに戻る