文献
J-GLOBAL ID:201702287549204855   整理番号:17A0408956

非気密系における農業廃棄物の加水分解と酸性化:固体含有量,温度,および混合モードの影響【Powered by NICT】

Hydrolysis and acidification of agricultural waste in a non-airtight system: Effect of solid content, temperature, and mixing mode
著者 (8件):
資料名:
巻: 59  ページ: 487-497  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0898C  ISSN: 0956-053X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
農業廃棄物を処理するための二相消化システムはメタン生成に有利であった。本研究では,非気密酸生成システムに打ち上げられた稲藁と牛糞を用いた加水分解と酸性化のプロセスに及ぼす固体含有量,温度,と混合モードの影響を調べた。結果は培質が初期段階で効率的に加水分解され,最大セルロースとヘミセルロースの加水分解係数(k)は,それぞれ217.9%と290.5%増加し,中間および最終段階のそれと比較できることを示した。高固体含有量は加水分解の促進における主導的な役割をplaid,低固体含有量(P<0.01)による処理よりも有意に高いことを加水分解物含有量(sCOD)をもたらし,中温性および好熱性温度で5.8及び6.7g/Lまでの有機酸蓄積をもたらした。好熱性温度は,低固体含有量(P<0.05)の加水分解と酸性化を促進し,中期(P<0.01)時にのみ高い固体含有量の有機酸蓄積を改善した。混合モードは主要な因子ではなかったが,混合時間は最終段階(P<0.05)における有機酸の蓄積に必要な増加した。これに加えて,本研究は,正準対応分析を用いた全処理プロセス中の各操作パラメータ間の対応関係を包括的に分析した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ごみ処理  ,  資源回収利用 

前のページに戻る