ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202215024414098   整理番号:12A0706353

有機発光デバイス用電子輸送材料としてのビピリジンおよびテルピリジンで置換したベンゼン

Benzene substituted with bipyridine and terpyridine as electron-transporting materials for organic light-emitting devices
クリップ
著者 (8件):
資料名:
巻: 22  号: 14  ページ: 6765-6773  発行年: 2012年04月14日 
JST資料番号: W0204A  ISSN: 0959-9428  CODEN: JMACEP  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1,3-ビス(2,2′-ビピリジン-6-イル)-5-(2,2′:6′,2′′-テルピリジン-6-イル)ベンゼン(BBTB)および1-(2,2′-ビピリジン-6-イル)-3,5-ビス(2,2′:6′,2′′-テルピリジン-6-イル)ベンゼン(BTBB)を合成し,示差走査熱量測定法,紫外可視吸収分光法,光ルミネセンス分光法,リン光分光法および密度汎関数理論計算によってキャラクタリゼーションし,有機発光デバイス用電子輸送材料としての特性を調べた。BBTBおよびBTBBのガラス転移点はそれぞれ93°Cおよび108°Cであり,電子移動度はそれぞれ約500kVcm-2の電場においてそれぞれ10-4および10-3cm2V-1s-1程度であった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の電気伝導  ,  ピリジン  ,  発光素子 
物質索引 (2件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る