文献
J-GLOBAL ID:201602210914712728   整理番号:16A0263265

河川堤防の法面における遠隔水分量モニタリングに向けた実証研究

著者 (7件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 169-174  発行年: 2015年12月28日 
JST資料番号: X0762A  ISSN: 0289-9418  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
豪雨時の河川堤防の安定性を評価する上で,堤防内への河川水の浸透のみならず,降雨の浸透挙動を把握する必要がある,特に,これらの挙動を評価する浸透流解析では堤防内の地下水位や水分量の分布の初期条件に加えて河川水位や降雨浸透量の境界条件を適切に設定する必要がある。本報では,実際に岡山市内の河川堤防において,表層から挿入した多点土中水分センサを用いて降雨時の体積含水率を計測し,その深度分布の変化量から浸透量を試算した結果について述べる。また,センサネットワークを利用した遠隔水分量モニタリングシステム構築に向けた現状での取り組みと課題についてまとめる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
河川工事  ,  透水性,浸透水,土中水 

前のページに戻る