文献
J-GLOBAL ID:202202289616955208   整理番号:22A2933344

1977-2020年の『科学教育研究』のレビュー-研究テーマに着目して-

A Review of “Journal of Science Education in Japan” in 1977-2020: What have we been researching?
著者 (13件):
資料名:
巻: 46th  ページ: 463-466 (WEB ONLY)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U1940A  ISSN: 2433-2925  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,1977~2020年の『科学教育研究』において,どのような研究テーマが取り扱われてきたのかについて明らかにすることである.本研究ではTsai and Wen(2005)の分類カテゴリーを修正して1,109編の論文の研究テーマを分類した.その結果,各研究テーマの論文の割合は降順に「指導」,「目標と政策,カリキュラム,および評価」,「学習-文脈」,「教育テクノロジー」,「学習-概念」,「教師教育」,「インフォーマルの学習」,「文化,社会,およびジェンダーの問題」,そして「歴史,哲学,認識論,および科学の本質」であった.研究テーマの経年変化について見ると,近年,「指導」と「インフォーマルの学習」の論文が増加してきた一方で,これら以外の研究テーマの論文が減少していったこと等が明らかになった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (6件):
  • [1] 岩崎秀樹・大滝孝治(2015):『数学教育学論究』に基づくわが国の数学教育研究の傾向と特徴, 日本数学教育学会誌, 94, 5-16.
  • [2] Lin, T. J., Lin, T. C., Potvin, P., & Tsai, C. C. (2019): Research trends in science education from 2013 to 2017: A systematic content analysis of publications in selected journals, International Journal of Science Education, 41, 3, 367-387.
  • [3] 大髙泉(2001):科学教育研究における問題設定, 科学教育研究, 25, 5, 293-294.
  • [4] Tsai, C. C. & Wen, L. M. C., (2005): Research and trends in science education from 1998 to 2002: a content analysis of publication in selected journals, International Journal of Science Education, 27, 1, 3-14.
  • [5] 雲財寛・荒谷航平・大谷洋貴・小川博士・川崎弘作・下平剛司・田中秀志・中村大輝・長沼祥太郎・西内舞・藤原聖輝・三浦広大・渡辺理文(2022):1977-2020年の『科学教育研究』のレビュー:研究方法に着目して, 日本科学教育学会年会論文集, 46, 印刷中.
もっと見る

前のページに戻る