研究者
J-GLOBAL ID:200901002938706140   更新日: 2024年04月18日

三宮 基裕

サンノミヤ モトヒロ | Sannomiya Motohiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 建築計画、都市計画 ,  社会福祉学
研究キーワード (3件): 居住環境 ,  高齢者 ,  welfare environmental planning
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 2019 小都市における高齢者の転居阻害要因の解明と高齢者住宅の役割に関する研究
  • 2009 - 2011 農村高齢者のQOL向上に向けた福祉のまちづくり計画に関する研究
  • 1998 - 2001 痴呆性老人配慮の居住環境整備に関する研究 -アルツハイマー型と脳血管性との比較-
  • Study on planning the nursing homes for dementia
論文 (6件):
もっと見る
MISC (48件):
  • 三宮 基裕, 黒木 香里. 若手保育士の仕事の困難さへの克服過程について - 第1報 インタビュー事例による予備的考察. QOL研究機構社会福祉学研究所研究・活動報告. 2021. 2021.3. 15-25
  • 三宮 基裕. 高齢期における転居に関する意識構造. 日本建築学会大会学術講演梗概集,建築計画. 2020. 2020. 219-220
  • 三宮 基裕, 鈴木 義弘, 黄 昞峻. 住戸タイプと住戸面積の関係からみたユカ坐生活選択への影響 サービス付き高齢者向け住宅の居住面積水準に関する考察 その1. 日本建築学会大会学術講演梗概集,建築計画. 2016. 2016. 955-956
  • 黄 昞峻, 三宮 基裕, 鈴木 義弘. 住戸面積の違いからみた住戸内の居場所と生活スタイル サービス付き高齢者向け住宅の居住面積水準に関する考察 その2. 日本建築学会学術講演梗概集 建築計画. 2016. 2016. 957-958
  • 三宮 基裕, 鈴木 義弘, 黄 昞峻. サービス付き高齢者向け住宅の想定する入居者像と空間構成・支援形態の不適合に関する考察. 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系. 2016. 55. 157-160
もっと見る
書籍 (1件):
  • ソーシャルワーク実践への道
    角川学芸出版,角川書店 2004 ISBN:4046515937
講演・口頭発表等 (37件):
  • 高齢期における転居に関する意識構造
    (2020年度日本建築学会大会(近畿) 2020)
  • 住戸タイプと住戸面積の関係からみたユカ坐生活選択への影響 サービス付き高齢者向け住宅の居住面積水準に関する考察 その1
    (2016年度日本建築学会大会(九州) 2016)
  • 住戸面積の違いからみた住戸内の居場所と生活スタイル サービス付き高齢者向け住宅の居住面積水準に関する考察 その2
    (2016年度日本建築学会大会(九州) 2016)
  • サービス付き高齢者向け住宅の想定する入居者像と空間構成・支援形態の不適合に関する考察
    (2015年度第55回日本建築学会九州支部研究発表会 2016)
  • 都市規模からみたサービス付き高齢者向け住宅の空間構成と支援形態
    (2015年度日本建築学会大会(関東) 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2018 大分大学 大学院工学研究科 環境工学専攻 博士後期課程
  • 1997 - 1999 大分大学 大学院工学研究科 建設工学専攻 博士前期課程
  • 1993 - 1997 大分大学 工学部 建設工学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (大分大学)
  • 博士(工学) (大分大学)
委員歴 (22件):
  • 2019/08 - 現在 延岡市 延岡市公共施設のあり方検討委員会
  • 2017/12 - 現在 延岡市 延岡市空家等対策審議会
  • 2015/06 - 現在 延岡市 延岡市建築審査会
  • 2018/12 - 2019/03 延岡市 延岡市旧北方小学校及び旧北方幼稚園利活用事業者等選定に係る公募型プロポーザル審査会
  • 2017/11 - 2018/03 延岡市 野口遵記念館建設基本構想・基本計画検討専門者会議
全件表示
所属学会 (4件):
日本福祉のまちづくり学会 ,  日本認知症ケア学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る