研究者
J-GLOBAL ID:200901005508964137   更新日: 2024年02月14日

大川 勇

オオカワ イサム | Ookawa Isamu
所属機関・部署:
職名: 教授,教授
ホームページURL (1件): http://www.h.kyoto-u.ac.jp/staff/211_ookawa_i_0_j.html
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (3件): ドイツ・オーストリア文学/中欧精神史/教養論 ,  History of Thought in Central Europe ,  German and Austrian Literature
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 中欧における教養の精神史
  • History of "Bildung"-Thought in Central Europe
論文 (61件):
  • 大川 勇. (書評)カール・コリーノ『ムージル伝記』法政大学出版局. オーストリア文学. 2018. 34. 14-16
  • 大川 勇. 反ナチ抵抗運動における人文主義の精神. ドイツ文学研究. 2016. 61. 1-17
  • 大川 勇. 人文主義者のヒトラー像--序 ヒトラー像の変遷. ドイツ文学研究. 2015. 60. 1-14
  • 大川 勇. 戦後ドイツの憲法. おりづる. 2014. 184
  • 大川 勇. カルヴァンとヒトラー--シュテファン・ツヴァイク『カルヴァンに抗するカステリョ、あるいは権力に抗する良心』におけるカルヴァン像とヒトラー像の同一性について. 社会システム研究. 2014. 17. 1-13
もっと見る
書籍 (8件):
  • 原発のない暮らし--ドイツの選択
    郁文堂 2018
  • 読むためのドイツ語文法
    郁文堂 2013
  • 『『群衆と権力』の射程-エリアス・カネッティ再読』日本独文学会研究叢書59
    日本独文学会 2009
  • 『その時、何歳だったのか』
    學燈社,215頁 2005
  • 『フロイデ独和辞典』
    白水社,1917頁 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • ムージル、愛の詩人
    (日本オーストリア文学会 春季講演会 2017)
  • ナチ独裁を生んだ「緊急事態条項」
    (ならコープ平和の会 2016)
  • 「ナチス憲法」と解釈改憲 Part2
    (ならコープ平和の会 2014)
  • 「ナチス憲法」と解釈改憲
    (ならコープ平和の会 2014)
  • J. G. シュナーベル『フェルゼンブルク島』
    (日本ヘルダー学会秋季研究発表会、シンポジウム「18世紀における〈ロビンソン物語〉」 2012)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 京都大学 文学研究科 ドイツ文学
  • - 1986 京都大学
  • - 1982 京都大学 文学部 ドイツ文学
  • - 1982 京都大学
学位 (2件):
  • 博士(文学) (京都大学)
  • 文学修士 (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2003 - 現在 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教授
  • 1992 - 2003 京都大学総合人間学部 助教授
  • 1992 - 1992 京都大学教養部 助教授
  • 1992 - 1992 Associate Professor,
  • 1991 - 1992 奈良女子大学文学部 助教授
全件表示
受賞 (2件):
  • 2005 - オーストリア文学研究会賞
  • 2005 - 日本独文学会賞
所属学会 (4件):
社会思想史学会 ,  国際ローベルト・ムージル協会(Internationale Robert-Musil-Gesellschaft) ,  オーストリア文学研究会 ,  日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る