研究者
J-GLOBAL ID:200901007752624669   更新日: 2024年05月02日

米山 望

ヨネヤマ ノゾム | Yoneyama Nozomu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://taisui5.dpri.kyoto-u.ac.jp/yoneyama/
研究分野 (1件): 防災工学
研究キーワード (6件): 数値解析 ,  津波 ,  洪水 ,  numerical analysis ,  tsunami ,  flood disiaster
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2019 - 2023 津波複合災害予測における土砂移動および物体漂流の影響度評価手法に関する研究
  • 2015 - 2019 波源を含む広域解析と陸域での三次元解析を連動させた津波被害全体像予測モデルの開発
  • 2013 - 2016 固体か流体かに依存しない支配方程式に基づいた高精度数値解析手法の開発
  • 2012 - 2016 防波堤を越えた津波が引き起こす複合災害の危険度評価に関する研究
  • 2011 - 2015 クルマ社会の水害脆弱性の検証とその対応策に関する研究
全件表示
論文 (81件):
  • 鍬田 泰子, 陳 時霖, 安井 國雄, 米山 望. スロッシング時の配水池沈殿物の舞い上がりに関する水理実験. 自然災害科学. 2023. 42. S10. 21-33
  • 米山 望, 民野 裕介. 防潮堤前面での津波漂流物挙動に関する流体剛体連成解析手法の適用性について. 土木学会論文集. 2023. 79. 17. n/a-n/a
  • 何 思儀, 米山 望, 平石 哲也. 砂丘を乗り越えた津波が防潮堤に及ぼす波力に関する数値解析. 土木学会論文集B2(海岸工学). 2022. 78. 2. I_241-I_246
  • 田窪 亮介, 米山 望, 東海 明宏, 伊藤 理彩. 河川水塩分を考慮した南海トラフ地震津波 来襲時の淀川における化学物質拡散予測. 土木学会論文集B3(海洋開発). 2022. 78. 2. I_823-I_828
  • 菅野 高弘, 高山 知司, 平石 哲也, 東 良慶, 米山 望, 後藤 仁志, 五十里 洋行, 辰巳 晃, 長坂 陽介, 千田 優, et al. 流起式可動防波堤の性能評価及び実用化研究. 港湾空港技術研究所報告・資料 = Report and technical note of the Port and Airport Research Institute. 2021. 1384. 1-41,8p,付
もっと見る
MISC (43件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • Post Tsunami Hazards Restoration and Reconstruction
    Springer 2014
  • ブルーバックス「パソコンでみる流れの科学」
    講談社 2001
講演・口頭発表等 (13件):
  • 2DH-3D解析を用いた都市域における津波複合災害予測手法とその適用例
    (第56回水工学に関する夏期研修会 2021)
  • 三次元流体剛体連成解析を用いた地すべり津波評価手法の提案
    (海底地すべりによる津波に関する研究動向 2021)
  • 南海トラフ巨大地震に伴う津波複合災害の数値シミュレーション
    (第31回公開講座「災害を事前に管理する 和歌山を襲う大地震にどう向き合うか」 2020)
  • 数値解析による津波複合災害の全体像予測シミュレーション
    (京大学術情報メディアセンターセミナー 「沿岸災害の大規模数値計算」 2015)
  • 原子力発電所の津波防災
    (京都大学原子炉実験所原子力安全基盤教育(地震・津波) 2014)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る