研究者
J-GLOBAL ID:200901009824367375   更新日: 2024年01月30日

天野 耕二

アマノ コウジ | Amano Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
研究分野 (1件): 土木環境システム
研究キーワード (1件): 環境システム分析
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 里山広葉樹林の管理を考慮した持続可能な農林業連携モデルの実証研究
  • 2015 - 2019 小口分散型再生可能エネルギーの利用を促進する電力取引システムに関する研究
  • 2007 - 2009 持続的な森林資源循環に基づいたカーボンニュートラル社会構築に関する基礎的研究
  • 2003 - 2005 資源・副産物・廃棄物のフロー分析に基づいた循環型社会指標に関する基礎的研究
  • 2003 - 2003 エネルギー・環境持続性評価体系の開発
全件表示
論文 (78件):
MISC (3件):
  • 岩崎 堅太, 天野 耕二, 吉川 直樹. 都道府県単位の電力自給を想定した最適電源構成のシナリオ分析. 環境システム研究論文発表会講演集. 2016. 44. 279-284
  • 田村 賢人, 吉川 直樹, 天野 耕二. 食料・バイオ燃料に関わる将来の土地需要とその抑制策. 環境システム研究論文発表会講演集. 2014. 42. 33-38
  • 見島 伊織, 吉川 直樹, 天野 耕二. 下水処理場における異なる運転条件下の環境影響評価 (第51回下水道研究発表会講演集). 下水道研究発表会講演集. 2014. 51. 523-525
書籍 (5件):
  • 環境工学公式・モデル・数値集
    土木学会 2004
  • 水理公式集例題プログラム集(CD-ROM)
    土木学会 2002
  • 日本の水環境5 近畿編
    技報堂出版 2000
  • 環境システム-その理念と基礎手法
    共立出版 1998
  • 水文・水資源ハンドブック
    朝倉書店 1997
講演・口頭発表等 (155件):
  • 食料貿易を考慮した食料需給バランスに基づく世界の淡水資源必要量の現状評価
    (第14回日本LCA学会研究発表会 2019)
  • 自然栽培茶のライフサイクルアセスメント
    (第14回日本LCA学会研究発表会 2019)
  • Just-In-Time Modelingに基づく日射量予測手法のファジィクラスター分析による改良
    (第61回自動制御連合講演会 2018)
  • Life cycle environmental and economic impact of food waste recycling: A case study of organic vegetable farming in Japan
    (LCA FOOD 2018 2018)
  • Life cycle assessment of natural farming:Case study of green tea production in Nara prefecture
    (Ecobalance 2018 Conference 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1984 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻
  • - 1982 東京大学 工学部 都市工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
経歴 (2件):
  • 1994/04/01 - 立命館大学(現在に至る)
  • 1984/04/01 - 1994/03/31 国立公害研究所(現、国立環境研究所)
受賞 (3件):
  • 2019/03 - 日本LCA学会 第10回日本LCA学会論文賞
  • 2018/06 - 日本水環境学会 平成28年度日本水環境学会技術奨励賞
  • 1991 - 日本水環境学会論文奨励賞(広瀬賞)
所属学会 (5件):
日本水環境学会 ,  環境科学会 ,  廃棄物学会 ,  日本LCA学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る