- 2024 - 2027 共同研究の事例分析による地球規模の問題に応答する学際的国際共同研究構築手法の開発
- 2022 - 2027 野良猫の有無と消滅過程に注目した人間・社会の総合的研究方法の開拓
- 2020 - 2024 「壁」の増殖に対峙する共存・共在の智に関する探求型フィールドワーク
- 2022 - 2024 新型コロナウイルス感染拡大下における“「壁」の増殖”に対峙する探求型フィールドワーク
- 2020 - 2021 “コミュニティを基盤とする参与的調査研究”による“うごきの比較学”の創出
- 2018 - 2019 “社会の子どもたち”が巣立つ共創・共成コミュニティに関するイタリアとの共同研究
- 2015 - 2019 “惑星社会”の問題に応答する“未発の社会運動”に関するイタリアとの比較調査研究
- 2018 - 2019 社会文化的な島々”から見た〈基地〉の“比較学”
- 2016 - 2019 地球社会の複合的諸問題への応答
- 2017 - 2018 大学と地域の協業による立川・砂川地区「子どもプロジェクト」の試みに関するイタリアとの共同研究
- 2016 - 2017 大学の「第三の使命(コミュニティを基盤とした調査と教育の試み)」に関するイタリアとの共同研究
- 2016 - 2017 惑星社会の「限界を受け容れる自由」に関するリフレクシヴな調査研究
- 2015 - 2016 “コミュニティを基盤とする参与的行為調査”による“臨場・臨床の智”の伝達に関する実証的研究
- 2014 - 2015 地域住民と大学人の協業による“臨場・臨床の智”形成にむけての実践的研究
- 2014 - 2015 惑星社会の諸問題に応答する社会運動に関するリフレクシヴな比較調査研究
- 2012 - 2013 大震災以後のコミュニティの再構築を目的とした地域小社会の潜在力の研究
- 2008 - 2010 「支援の現場」での「異物との接触」に際して現れる"intellectual masses"の"かまえ(disposition)"に関するフィールドリサーチ
- 2007 - 2009 イタリアの国境地域と島嶼地域の"境界領域のメタモルフォーゼ"に関する比較地域研究
- 2005 - 2007 国際フィールドワークの暗黙の“智”を可視化させるための統括的基礎研究
- 2005 - 2006 未発の「第二次関東大震災・朝鮮人虐殺」の予見をめぐる調査研究
- 2004 - 2006 21世紀"共成"システム構築を目的とした社会文化的な"島々"の研究
- 2002 - 2005 リージョンの時代と嶋の自治--バルト海オーランド嶋と東シナ海沖縄嶋の比較研究
- 2000 - 2003 地球情報社会における地域社会発展の条件に関する研究
- 2000 - 2002 サルデーニャと沖縄の“移動民”の文化に関するリフレクシヴ・リサーチ
- 2000 - 2001 多文化・多言語混成地区におけるコミュニティ形成のための参加的調査研究~領域横断的研究手法:プロジェクトワークの先取的試み
- 1998 - 2001 ヨーロッパ統合と日本
- 1999 - 2001 ヨーロッパ統合の社会史の比較研究
- 2000 - 2000 多文化・多言語混成団地におけるコミュニティ形成事業
- 1999 - 2000 多文化・多言語混成団地におけるコミュニティ形成のための参加的調査研究
- 1998 - 2000 情報社会化に関する国際比較研究
- 1996 - 1997 横浜金沢地域のパートナーシップ形成に関する実証的研究 --ひとの移動と異文化接触の歴史と現況に関する調査を中心に
- 1997 - 1997 "移動民(homo movens)"の境界のこえかたに関する実証研究
- 1995 - 1997 イタリアにおける地域の内発的発展に関する実証的な比較研究
- 1995 - 1996 横浜の内なる社会的・文化的“島”に関する実証社会学的な研究
- 1995 - 1996 現代市民の生活価値変容と青年教育改革-教育社会学的・教育社会史的比較研究
- 1994 - 1996 環境・開発問題と地域社会発展の諸条件に関する実証的研究
- 1993 - 1995 非重工業化地域の内発的発展と青年教育改革に関する日本・イタリア・ロシアの比較研究-教育社会学的・比較教育学的調査に基づく考察-
- 1993 - 1993 地域の内発的発展に関する理論的・実証的研究
全件表示