研究者
J-GLOBAL ID:200901013186608200   更新日: 2024年05月16日

青木 伸之

アオキ ノブユキ | Aoki Nobuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 千葉大学 分子キラリティ研究センター
ホームページURL (1件): http://adv.chiba-u.jp/nano/qnd/index.html
研究分野 (3件): 半導体、光物性、原子物理 ,  応用物性 ,  ナノ構造物理
研究キーワード (11件): メゾスコピック系 ,  遷移金属ダイカルコゲナイド ,  グラフェン ,  フラーレン ,  カーボンナノチューブ ,  ナノワイヤ ,  走査プローブ顕微鏡 ,  ナノエレクトロニクス ,  量子輸送現象 ,  半導体物性 ,  Semiconductor quantum structures Low temperature transport SPM Nano carbon materials
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 ナノ秒パルス伝導解析が拓く2次元ヘテロ構造における非平衡キャリアダイナミクス
  • 2021 - 2022 2次元物質のヘテロ接合形成による電気-磁気量子輸送現象の新展開
  • 2021 - 2022 バレートロニクスの実現に向けたバレー流の操作と制御への挑戦
  • 2020 - 2021 多彩な伝導様式を示すグラフェンモアレ超格子の作製と量子閉じ込めによる新機能の発現
  • 2018 - 2021 グラフェン量子閉じ込め構造で発現されるバレースピン偏極電流の観測と制御
全件表示
論文 (226件):
  • Carlo da Cunha, Nobuyuki Aoki, David K. Ferry, Kevin Vora, Yu Zhang. Machine learning methods for background potential estimation in 2DEGs. Physica E: Low-dimensional Systems and Nanostructures. 2024. 162. 115987-115987
  • Rong Wei, Haruki Kawaguchi, Kaito Sato, Sayaka Kai, Keisaku Yamane, Ryuji Morita, Ken-ichi Yuyama, Satoyuki Kawano, Katsuhiko Miyamoto, Nobuyuki Aoki, et al. High-definition direct-print of metallic microdots with optical vortex induced forward transfer. APL Photonics. 2024. 9. 3
  • Rong Wei, Haruki Kawaguchi, Kaito Sato, Sayaka Kai, Keisaku Yamane, Ryuji Morita, Ken-ichi Yuyama, Satoyuki Kawano, Katsuhiko Miyamoto, Nobuyuki Aoki, et al. High-definition direct-print of metallic microdots with optical vortex induced forward transfer. APL Photonics. 2024. 9. 3
  • Hai Yen Le Thi, Tien Dat Ngo, Nhat Anh Nguyen Phan, Hoseong Shin, Inayat Uddin, A. Venkatesan, Chi-Te Liang, Nobuyuki Aoki, Won Jong Yoo, Kenji Watanabe, et al. Doping-Free High-Performance Photovoltaic Effect in a WSe<sub>2</sub> Lateral <i>p-n</i> Homojunction Formed by Contact Engineering. ACS Applied Materials & Interfaces. 2023. 15. 29. 35342-35349
  • Sheng-Kuei Chiu, Ming-Chi Li, Ji-Wei Ci, Yuan-Chih Hung, Dung-Sheng Tsai, Chien-Han Chen, Li-Hung Lin, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Nobuyuki Aoki, et al. Enhancing optical characteristics of mediator-assisted wafer-scale MoS2 and WS2 on h-BN. Nanotechnology. 2023. 34. 25. 255703-255703
もっと見る
MISC (2件):
  • 甲斐清香, 川口晴生, 高橋幹太, WEI Rong, 山根啓作, 柚山健一, 川野聡恭, 森田隆二, 青木伸之, 青木伸之, et al. 光渦レーザー誘起前方転写法による高精細金ナノインクプリンティング. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • ANDRESEN A, PRASAD C, LIN L-H, AOKI N, NAKAO K, BIRD J P, FERRY D K, OCHIAI Y, SUGANO T. Evidence for a reentrant metal-insulator transition in quantum-dot arrays (共著). Physical Review B. 1999. 60. 23. 16050-16057
特許 (10件):
書籍 (3件):
  • 詳説 半導体物性
    コロナ社 2016 ISBN:4339008796
  • 詳説半導体物性
    コロナ社 2016 ISBN:9784339008791
  • 走査型プローブ顕微鏡による金属-半導体複合微細構造の作製に関する研究
    青木伸之 1998
講演・口頭発表等 (226件):
  • スプリットゲート構造によるバレー流の量子化現象の観測
    (2024年第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • F6-TCNNQ成膜によるWSe2-FETへの電荷移動ドーピングの評価
    (2024年第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • MoTe2/p-Ge、およびMoTe2/p++-Siヘテロ構造を用いた縦型TFETの研究
    (2024年第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • ALDの実現に向けたオゾン処理と真空アニールによるWSe2への表面改質の評価
    (2024年第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • Cs0.33WO3薄膜の成膜条件と電気伝導特性の評価
    (2024年第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
もっと見る
Works (2件):
  • 結合量子ポイントコンタクトによるスピン検出
  • 低温走査ゲート顕微法による半導体量子構造の輸送現象の研究
学歴 (3件):
  • 1996 - 1998 北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科 物性科学専攻博士後期課程修了
  • 1994 - 1996 北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科 物性科学専攻博士前期課程修了
  • 1990 - 1994 明治大学 理工学部 電子通信工学科
学位 (2件):
  • 修士(材料科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
  • 博士(材料科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 物質科学コース 教授
  • 2017/04 - 2020/03 千葉大学 大学院工学研究院 物質科学コース 准教授
  • 2008/10 - 2017/03 千葉大学 融合科学研究科 ナノ・物性コース 准教授
  • 2012/10 - 2016/03 科学技術振興機構 さきがけ 研究員(兼任)
  • 2006/04 - 2008/09 千葉大学 大学院融合科学研究科 ナノ・物性コース 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2018/10 - 現在 EDISON21 Program Committee
  • 2016/04 - 現在 日本MRS MRS-J シンポジウムオーガナイザー
  • 2017/01 - 2017/07 EDISON20 Program Committee
  • 2012/04 - 2013/03 日本物理学会 領域4運営委員
所属学会 (4件):
応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 ,  日本MRS
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る