研究者
J-GLOBAL ID:200901016569424323   更新日: 2024年04月17日

森田 靖

モリタ ヤスシ | Morita Yasushi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  大学院基礎工学研究科   招聘教授
ホームページURL (1件): http://aitech.ac.jp/~morita/index.html
研究分野 (3件): エネルギー化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (9件): 量子情報処理 ,  蓄電デバイス ,  機能性材料 ,  磁性 ,  電気伝導 ,  有機ラジカル ,  π電子系有機化合物 ,  有機合成化学 ,  Synthetic Organic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (73件):
  • 2022 - 2025 安定有機中性πラジカルのヘリカル連結体によるキラル電子機能材料の創成
  • 2016 - 2022 室温超核偏極と量子符号化による超高感度生体MRI/NMR
  • 2016 - 2019 光学活性な開殻有機分子の合成と集積構造に基づく複合機能の探索
  • 2016 - 2019 縮合多環構造を有する新規有機中性πラジカルの開拓
  • 2012 - 2018 安定な有機ラジカルの蓄電および光電変換材料への応用
全件表示
論文 (197件):
  • Tsuyoshi Murata, Shusaku Ukai, Sawa Yamaguchi, Ko Furukawa, Yasushi Morita. Spin-spin interaction in a highly stable neutral diradical: σ-boned dimer of trioxotriangulene. Chemistry Letters. 2024. 53. 2
  • Tsuyoshi Murata, Marina Hamasaki, Yasushi Morita. Benzoquinone-imidazole hybrid organic anolyte for aqueous redox flow battery. Chemical Communications. 2024. 60. 878-880
  • K. Miyanishi, T. Sugiki, T. Matsui, R. Ozawa, Y. Hatanaka, H. Enozawa, Y. Nakamura, T. Murata, A. Kagawa, Y. Morita, et al. Protein-Ligand Interaction Analyses with Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy Enhanced by Dissolution Triplet Dynamic Nuclear Polarization. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2023. 6241-6247
  • Shohei Kitano, Ichiro Tanabe, Nobutaka Shioya, Takeshi Hasegawa, Tsuyoshi Murata, Yasushi Morita, Ryotaro Tsuji, Ken-ichi Fukui. Voltammetric and In Situ Spectroscopic Investigations on the Redox Processes of Trioxotriangulene Neutral Radicals on Graphite Electrodes. Langmuir. 2023. 39. 6846-6854
  • Toshihiko Sugiki, Akihiro Ito, Yuko Hatanaka, Masaki Tsukamoto, Tsuyoshi Murata, Koichiro Miyanishi, Akinori Kagawa, Toshimichi Fujiwara, Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, et al. Real-time monitoring of enzyme-catalyzed phosphoribosylation of anti-influenza prodrug favipiravir by time-lapse nuclear magnetic resonance spectroscopy. NMR in Biomedicine. 2022. 36. 5
もっと見る
MISC (125件):
もっと見る
特許 (35件):
  • 非水電解質二次電池に用いる電極シートおよび非水電解質二次電池
  • レドックスフロー電池
  • 有機ラジカル化合物を含む非水電解液二次電池
  • トリアリールメタノールの製造方法
  • 有機ラジカルポリマーおよび二次電池
もっと見る
書籍 (24件):
  • 二次電池の材料に関する最新技術開発
    株式会社技術情報協会 2022 ISBN:9784861048852
  • 縮合多環型有機中性ラジカルの安定化と電子スピン構造
    電子スピンサイエンス学会 2018
  • 有機中性ラジカルを活物質とするリチウムイオン二次電池の新展開
    公益社団法人 電気化学会 電池技術委員会 「電池技術」出版 2018
  • 有機中性πラジカルの近赤外光吸収-開殻電子構造に起因する新奇な電子物性
    株式会社 化学同人 2017
  • 分子スピン電池:多電子授受能を活用した有機二次電池への挑戦
    公益社団法人 電気化学会 電池技術委員会 「電池技術」出版 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (1,132件):
  • ベンゾ縮環型トリオキソトリアンギュレン誘導体の電子スピン物性
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • ジアルキルアミド基の導入によるトリオキソトリアンギュレン大環状オリゴマーの可溶化
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • キノン系負極活物質を用いた水系レドックスフロー電池の開発
    (第64回電池討論会 2023)
  • ヘリセン連結型トリオキソトリアンギュレン二量体の合成研究
    (第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2023)
  • 硫黄原子を骨格内部に導入したトリオキソトリアンギュレン類縁体の合成研究
    (第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2023)
もっと見る
Works (68件):
  • π-Stacked Radical Polymer: Transport Properties of Trioxotriangulene Neutral Radical Derivatives
    Morita, Y, Murata, T, Yamada, C 2013 -
  • 80年代を鈴木先生と過ごして:有機合成化学から量子物理まで
    森田 靖 2013 -
  • レアメタルフリーの高性能分子スピン電池の開発
    森田 靖 2013 -
  • 電子スピン非局在型中性ラジカルの新展開
    森田 靖 2013 -
  • 開殻グラフェンフラグメント:空気中でも安定な有機中性ラジカルの設計・合成と蓄電デバイスへの展開
    森田 靖 2013 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1983 - 1989 名古屋大学大学院 理学研究科 化学専攻
  • - 1989 名古屋大学
  • 1986 - 1986 米国カリフォルニア大学バークレー校
  • 1979 - 1983 名古屋大学 理学部 化学科
  • - 1983 名古屋大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (名古屋大学)
経歴 (18件):
  • 2018/04 - 現在 大阪大学大学院 基礎工学研究科 招聘教授
  • 2014/04 - 現在 愛知工業大学 工学部応用化学科 教授
  • 2014/04 - 2018/03 大阪大学大学院 工学研究科 特任教授
  • 2014/01 - 2014/03 愛知工業大学 工学部応用化学科 客員教授 兼任
  • 2013/08 - 2014/03 大阪大学大学院理学研究科附属 基礎理学プロジェクト研究センター 兼任
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2017/05 - 2017/07 日本学術振興会 卓越研究員候補者選考委員会書面審査員
  • 2016/08 - 2017/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2013/08 - 2015/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員
  • 2014/08 - 2014/09 平成26年度学術賞・進歩賞選考委員会 分野別選考委員会委員(無機化学・分析化学系分野)
  • 2013/04 - 2014/03 日本学術振興会 科学研究費補助金等 外国人招へい研究者(短期)受入研究者
全件表示
受賞 (38件):
  • 2022/07 - Wiley-VCH社 Chemistry­-­A European Journal誌 Very Important Papers (VIP)
  • 2016/04 - 平成27年度 愛知工業大学学長賞
  • 2016/03 - 第33回 日本化学会 学術賞
  • 2015/04 - 平成26年度 愛知工業大学学長賞
  • 2013/08 - 「平成25年度 大阪大学総長顕彰 研究部門」受賞
全件表示
所属学会 (4件):
アメリカ化学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会 ,  The Chemical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る