研究者
J-GLOBAL ID:200901017216196706   更新日: 2024年04月01日

片口 直樹

カタグチ ナオキ | KATAGUCHI Naoki
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://kataguchi.blogspot.com/
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (1件): 絵画・油画・インスタレーション・造形ワークショップ
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 教科・分野横断的教育実践に関する研究拠点
  • 2014 - 2017 富士山をフィールドとした多面的実践学習プログラムの開発とそれによる教科間相互作用
論文 (5件):
  • 図画工作科・美術科における指導内容・指導方法の研究-アクティブ・ラーニングの潮流の中で/流行と不易の観点から-. 茨城大学教育学部紀要. 2017. 67
  • スケッチ学習の現在-筑波山をフィールドとした多面的学習プログラムの実践-. 茨城大学教育学部紀要. 2017. 67. 853-870
  • 片口直樹,金子一夫. 沈黙交易・贈与交換の概念による、美術教育実践の解釈と構想. 五浦論叢(茨城大学五浦美術文化研究所紀要)第二三号. 2016. 23. 89-103
  • 片口直樹・蛭田清子. 美術科と特別支援学校による連携の試み-絵画を軸とした芸術体験「レインボーミラクルforチャレンジド」の実践を通して-. 茨城大学教育実践研究. 2015. 34. 25-39
  • 伊藤孝・上栗伸一・片口直樹・大辻永・橋浦洋志. 富士山をフィールドとした多面的学習プログラムの実践-1 -地学と美術編-. 茨城大学教育実践研究. 2015. 34. 211-224
書籍 (5件):
  • 美術教育の理論と実践 第2巻
    BookWay 2022
  • 令和3年度版 中学校美術教科書 美術1
    開隆堂出版 2021 ISBN:9784304080982
  • 令和3年度版 中学校美術教科書 美術2・3
    開隆堂出版 2021 ISBN:9784304080999
  • 美術 表現と鑑賞-想いを形に-
    開隆堂出版 2021
  • 楽しく遊んで、子どもを伸ばす-子育て・保育の悩みに教育研究者が答えるQ&A
    福村出版株式会社 2016
講演・口頭発表等 (2件):
  • 沈黙交易・贈与交換の概念による美術教育実践の解釈と構想-特別支援学校と大学生の交流事例の分析を踏まえて-
    (第38回美術科教育学会大阪大会 2016)
  • 富士山をフィールドとした多面的学習プログラムの提案と実践-美術と地学編-
    (日本理科教育学会第54回関東支部会 2015)
Works (86件):
  • グループ展「作品のあるひととき~日常から非日常へ」/ギャラリーひのたて/水戸
    2023 - 2024
  • グループ展「Original-7人の絵画展-」/茨城大学図書館展示室/水戸
    2023 - 2023
  • 個展「赤い椿白い椿と落ちにけり」/茨城県天心記念五浦美術館/北茨城
    2023 - 2023
  • 個展「路傍の宝」/ギャラリー桜林/笠間
    2023 - 2023
  • ワークショップ「東海村アート2022-駅から世界へ届けよう-」 / 東海駅 / 東海村
    2022 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2002 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科
学位 (1件):
  • 修士 (金沢美術工芸大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 リリーこども&スポーツ専門学校,非常勤講師
  • 2009/04 - 現在 茨城大学教育学部 准教授(現在に至る)
  • 2020 - 金沢美術工芸大学,非常勤講師
  • 2006/04 - 2009/03 学校法人大阪成蹊学園 大阪成蹊短期大学 非常勤講師
  • 2006/04 - 2009/03 学校法人大阪成蹊学園 大阪成蹊女子高等学校 教諭
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/07 - 現在 茨城県美術館協議会 委員長
  • 2012/04 - 2014/03 大学美術教育学会 関東地区理事
受賞 (2件):
  • 2005 - 第22回天展 天理ビエンナーレ2005 大賞
  • 1999 - 第20回国際瀧冨士美術賞
所属学会 (3件):
美術科教育学会 ,  大学美術教育学会 ,  美術科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る