研究者
J-GLOBAL ID:200901018931884730
更新日: 2022年07月31日
佐野 眞理子
サノ マリコ | Sano Mariko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
広島大学 総合科学部 総合科学部
広島大学 総合科学部 総合科学部 について
「広島大学 総合科学部 総合科学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
文化人類学、民俗学
研究キーワード (2件):
文化人類学
, Cultural Anthropology
競争的資金等の研究課題 (3件):
2000 - 2003 高等教育における情報技術を活用したバリアフリー化と、授業支援方法の開発、障害学生支援データ-ベースの構築。
1986 - 2003 ライフステージの日米文化比較
1985 - 2003 米国における1850年代から1990年代までの民族集団関係、老後の扶養関係の歴史的
MISC (32件):
博物館のバリアフリー:日米比較. 民族社会研究. 2004. 2. 1-18
高等教育の障害学生就学支援体制構築におけるタイム・マネージメント:広島大学の事例から. 総合保健科学(広島大学保健管理センター研究論文集). 2003. 19. 17-25
大学における障害学生就学支援ボランティアの育成:広島大学の事例から. 総合保健科学(広島大学保健管理センター研究論文集). 2002. 18. 67-71
新・アメリカ研究入門(増補改訂版). 成美堂. 2001. 191-202
Review of Japan: The Childless Society? by Muriel Jolivet; translated by Anne-Marie Glasheen. The Journal of Japanese Studies. 2000. 468-472
もっと見る
書籍 (17件):
高等教育のユニバーサルデザイン化:障害のある学生の自立と共存を目指して
大学教育出版 2004
新訂 文化人類学:文化的実践 知の探求
放送大学教育振興会 2004
老いの人類学
世界思想社 2004
The Art of Rice: Spirit and Sustenance in Asia
UCLA Fowler Museum of Cultural History 2003
The Art of Rice: Spirit and Sustenance in Asia
UCLA Fowler Museum of Cultural History 2003
もっと見る
Works (6件):
多元的共生空間の創成に関する研究
2004 - 2008
情報支援技術を活用した双方向授業のユニバーサルデザインに関する研究:障害学生の自立と共存をめざして
2004 - 2006
多元的共生社会と時間的枠組みに関する研究
2002 - 2004
情報技術を活用した教養的教育のバリアフリー化に関する研究および障害学生支援データベースの構築
2001 - 2003
The Arts Of Rice Fowler 博物館におけるアジアの米文化展に向けての共同研究・出版・展示物収集
1997 - 2003
もっと見る
学歴 (4件):
- 1984 スタンフォード大学大学院 文化人類学科 文化人類学
- 1984 Stanford University Department of Anthropology Cultural Anthropology
- 1976 国際基督教大学 教養学部 人文学科
- 1976 国際基督教大学
学位 (2件):
学術博士 (スタンフォード大学)
修士 (スタンフォード大学)
経歴 (5件):
1992 - 1999 広島大学助教授総合科学部
1999 - - 広島大学教授総合科学部
1993 - - 広島大学大学院社会科学研究科担当
1990 - 1992 相愛大学人文学部助教授
1988 - 1990 相愛大学人文学部講師
受賞 (1件):
1992 - アサヒビール生活文化研究賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM