研究者
J-GLOBAL ID:200901024174515390   更新日: 2024年05月21日

北村 真一

キタムラ シンイチ | Kitamura Shin-Ichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://gyobyo.bio.mie-u.ac.jp
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (16件): マボヤ被嚢軟化症 ,  スクーチカ症 ,  リンホシスチス病 ,  エドワジエラ症 ,  Miamiensis avidus ,  Azumiobodo hoyamushi ,  イリドウイルス ,  マダイ ,  マボヤ ,  ヒラメ ,  病原性因子 ,  免疫毒性 ,  重油汚染 ,  Virology ,  Microbiology ,  Fish diseases
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2026 マボヤ被嚢軟化症におけるマボヤ免疫系と病原鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの攻防
  • 2022 - 2026 海洋の細菌群集をめぐる“見えない生物間作用”の実態とその機能:栄養塩再生への寄与
  • 2021 - 2024 リンホシスチス病の自然治癒メカニズムの解明~病理変化と免疫系の視点から~
  • 2020 - 2023 マボヤ被嚢軟化症における軟化の分子機構の解明
  • 2020 - 2023 感染症の発症をエンドポイントとした魚類免疫毒性評価系の確立
全件表示
論文 (97件):
  • Kei Nakayama, Shin Ichi Kitamura. Susceptibility of Common Carp to the New Ulcer Disease-Causing Atypical Aeromonas salmonicida is Temperature-Dependent, but Not Body Size-Dependent. Fish Pathology. 2024. 59. 1. 29-32
  • Maheshkumar Prakash Patil, Jong-Oh Kim, Seung Hyun Yoo, Yong Bae Seo, Yu-Jin Lee, Jin-Koo Kim, Shin-Ichi Kitamura, Gun-Do Kim. Complete Mitogenome and Phylogenetic Analysis of a Marine Ray-Finned Fish, Alcichthys elongatus (Perciformes: Cottidae). Fishes. 2023
  • Maheshkumar Patil, Jong-Oh Kim, Seung Hyun Yoo, Yong Bae Seo, Yu-Jin Lee, Jin-Koo Kim, Shin-Ichi Kitamura, Gun-Do Kim. Complete Mitogenome and Phylogenetic Analysis of a Marine Ray-Finned Fish, Alcichthys elongatus (Perciformes: Cottidae). Fishes. 2023
  • Eitaro Sawayama, Masaya Takahashi, Shin-Ichi Kitamura. Metagenomic profile of caudal fin morphology of farmed red sea bream Pagrus major. Diseases of aquatic organisms. 2023. 155. 79-85
  • Hiroki Fujita, Panakkool Thamban Aneesh, Kentaro Kawai, Shin Ichi Kitamura, Michitaka Shimomura, Tetsuya Umino, Susumu Ohtsuka. Redescription and molecular characterization of Mothocya parvostis Bruce, 1986 (Crustacea: Isopoda: Cymothoidae) parasitic on Japanese halfbeak, Hyporhamphus sajori (Temminck & Schlegel, 1846) (Hemiramphidae) with Mothocya sajori Bruce, 1986 placed into synonymy. Zootaxa. 2023. 5277. 2. 259-286
もっと見る
MISC (43件):
  • 遠藤拓海, 宮永理央, 北村真一, 清水園子, 竹内久登, 米加田徹, 飯田貴次, 原川翔伍, 川上秀昌. マダイ(Pagrus major)におけるEdwardsiella anguillarumの感染門戸の特定と持続感染魚に対する再感染実験. 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨. 2023. 2023
  • 渡邊里帆, 大林由美子, 北村真一. ヒラメ養殖場近海の底泥からのスクーチカ症原因繊毛虫Miamiensis avidusの検出. 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨. 2023. 2023
  • 柳田哲矢, 仲山慶, 澤田知夫, 本庄美穂, 村上祥子, 飯田貴次, 広瀬裕一, 北村真一. マボヤの生体防御能に被嚢軟化症が与える影響. 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集. 2023. 92nd
  • 森玲香, 北村真一, 吉野友晃, 松浦雄太, 松山知正, 澤崎達也. AirID融合抗ブリIgM抗体を用いた細菌性溶血性黄疸ワクチン抗原タンパク質の探索. 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨. 2023. 2023
  • 藤田龍之助, 仲山慶, 北村真一, 安本信哉. 非定型Aeromonas salmonicidaの感染がコイの体腎に及ぼす影響. 日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨. 2022. 2022
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (5件):
  • Invertebrate Pathology
    Oxford University Press 2022 ISBN:9780198853756
  • 食と微生物の事典
    朝倉書店 2017 ISBN:425443121X
  • 感染症の生態学 (シリーズ現代の生態学)
    共立出版 2016 ISBN:4320057465
  • 環境と微生物の事典
    朝倉書店 2014 ISBN:4254171587
  • The Springer Index of Viruses, Ed. 2
    2011
講演・口頭発表等 (36件):
  • マボヤ被嚢軟化症の原因鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの遺伝的構造解析のための遺伝子マーカーの開発
    (日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨 2018)
  • マーカー補助選抜法による養殖マダイのマダイイリドウイルス耐性系統の開発と実用化
    (水産増殖 2017)
  • 検鏡によるマボヤ被嚢軟化症の診断法の確立
    (日本魚病学会大会プログラムおよび講演要旨 2017)
  • 愛媛県松山市重信川水系および西条市渦井川水系のコイを対象にしたコイヘルペスウイルスの感染実態調査
    (日本水産学会大会講演要旨集 2017)
  • マダイのRSIVD耐性遺伝子座の探索
    (日本水産学会大会講演要旨集 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 高知大学 農学研究科 栽培漁業学専攻
  • - 1997 福井県立大学 生物資源学部
学位 (1件):
  • 博士(水産科学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2003 - 2006 韓国麗水大学校水産生命医学科
  • 2006 - 愛媛大学沿岸環境科学研究センター生態系解析分野
  • 2001 - 2003 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 生態系解析分野
  • 2003 - 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 生態系解析分野
  • 1999 - 2001 株式会社微生物化学研究所
委員歴 (3件):
  • 2023 - 現在 Fish Pathology 編集委員
  • 2018/04 - 現在 日本魚病学会 評議員
  • 2008/04 - 現在 韓国魚病学会 編集委員
受賞 (1件):
  • 2019/03 - 日本魚病学会 研究奨励賞 養殖ヒラメのウイルス病・原虫病対策に関する研究
所属学会 (2件):
韓国魚病学会 ,  日本魚病学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る