研究者
J-GLOBAL ID:200901027945868850   更新日: 2024年05月28日

野村 泰伸

ノムラ タイシン | Nomura Taishin
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://scholar.google.com/citations?user=3pQWcaoAAAAJ&hl=en&oi=ao
研究分野 (6件): 認知科学 ,  ソフトコンピューティング ,  知能情報学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (32件): 強化学習 ,  運動関連脳波 ,  ベイズ推論 ,  nonlinear dynamical systems ,  バイオサイバネティクス ,  計算生物学 ,  マルチスケールシミュレーション ,  二足歩行 ,  生体工学 ,  計算論的神経科学 ,  運動制御 ,  パーキンソン病 ,  生体運動計測 ,  動的疾患 ,  生体リズム ,  マルチエージェント ,  興奮伝導 ,  チャネルタンパク質 ,  姿勢制御 ,  非線形力学系 ,  筋電図 ,  ダイナミクス ,  脊髄神経回路 ,  フィジオーム ,  システム生理学 ,  CPG ,  データベース ,  ニューロン ,  数理モデル ,  シミュレーション ,  動的安定性 ,  歩行運動
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2022 - 2025 ブレインマシンインターフェース駆動型機能的電気刺激による完全体内埋込機能再建
  • 2022 - 2025 大脳基底核と小脳の機能を統合したヒト立位姿勢の適応的ハイブリッド制御モデル
  • 2022 - 2024 ヒト静止立位の微小転倒に随伴する脳波応答に基づく姿勢制御脳内メカニズムの解明
  • 2020 - 2022 ヒト立位姿勢の間欠制御の脳内メカニズムに関するシステム工学的研究
  • 2019 - 2022 姿勢と歩行機能の動的疾患論:モデル・データ駆動型データ同化で捉える機能変化の過程
全件表示
論文 (184件):
  • Tomoki Takazawa, Yasuyuki Suzuki, Akihiro Nakamura, Risa Matsuo, Pietro Morasso, Taishin Nomura. How the brain can be trained to achieve an intermittent control strategy for stabilizing quiet stance by means of reinforcement learning?. 2024
  • Kento Nakashoji, Atsushi Sasaki, Naotsugu Kaneko, Taishin Nomura, Matija Milosevic. Effects of finger pinch motor imagery on short-latency afferent inhibition and corticospinal excitability. NeuroReport. 2024
  • Suzufumi Arai, Atsushi Sasaki, Shota Tsugaya, Taishin Nomura, Matija Milosevic. Inhibition of tibialis anterior spinal reflex circuits using frequency-specific neuromuscular electrical stimulation. Artificial Organs. 2024
  • Yuxuan Wang, Yoshinobu Maeda, Taishin Nomura, Masako Ishii. Temporal Changes in Convergence Distance and Level of Eye Fatigue during Video Viewing on a Smartphone. Advanced Biomedical Engineering. 2024. 13. 52-57
  • Yasuyuki Suzuki, Keigo Togame, Akihiro Nakamura, Taishin Nomura. A Markov chain approximation of switched Fokker-Planck equations for a model of on-off intermittency in the postural control during quiet standing. Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation. 2023. 126
もっと見る
MISC (350件):
  • 橋本帆波, WANG Yuxuan, 野村泰伸, 塚田章, 前田義信. 視覚探索における探索行動の傾向. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2023. 122. 360(CAS2022 61-95)
  • 王禹萱, 洪晨君, 前田義信, 野村泰伸, 石井雅子. スマートフォンでの動画視聴時の視線解析-視距離による検討-. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2023. 62nd
  • 青井伸也, 浅井義之, 荒田純平, 伊井仁志, 家入里志, 生田幸士, 井上優子, 井上佳則, 井村誠孝, 大西峻, et al. 生体医工学ウェブ辞典(第二分冊). 生体医工学. 2023. Dictionary.2
  • 林佳那人, 中村晃大, 鈴木康之, 野村泰伸. 倒立振子バランスの間欠フィードバック制御に関連する脳波計測と解析. 自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 35th
  • 高澤知起, 鈴木康之, 中村晃大, 松尾理沙, 野村泰伸. ヒト静止立位姿勢の間欠フィードバック制御を強化学習的に獲得する報酬関数の探索. 自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 35th
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (7件):
  • Encyclopedia of Computational Neuroscience, Eds. Jaeger, D. and Jung, R.
    Springer, New York, NY 2022 ISBN:9781071610060
  • 医療に活かす生体医工学
    コロナ社 2020 ISBN:9784339072471
  • スポーツと脳: 脳を知る・創る・守る・育む16
    クバプロ 2015 ISBN:4878051426
  • 生体システム工学の基礎 (計測・制御テクノロジーシリーズ)
    コロナ社 2015 ISBN:4339033715
  • Harnessing Biological Complexity: An Introduction to Computational Physiology (First Course in)
    Springer-Verlag 2011 ISBN:4431538798
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • INTERMITTENT CONTROL DURING HUMAN QUIET STANCE: A GREEDY STRATEGY FOR POSTURAL STABILIZATION
    (ISPGR WORLD CONGRESS 2023 at Brisbane (Plenary) 2023)
  • データ駆動型生体機能モデルシミュレーション
    (第21回日本再生医療学会総会(教育講演) 2022)
  • 姿勢制御メカニズムとその臨床応用の可能性
    (第26回日本基礎理学療法学会学術大会(招待講演) 2021)
  • 立位姿勢のゆらぎと安定性:運動系のホメオダイナミクス
    (第54回日本成人病(生活習慣病)学会(基調講演) 2020)
  • Intermittent control models for bipedal standing and gait
    (Mathematical Physiology: Better health through mathematics (Society for Mathematical Biology)(招待講演) 2019)
もっと見る
Works (2件):
  • OpenNeuro Repository
    RIKEN INCF J-Node 2018 -
  • Physiome.jp
    Physiome.jp developer member
学歴 (3件):
  • 1993 - 1995 大阪大学 大学院基礎工学研究科 博士後期課程 物理系専攻 生物工学分野 博士(工学)
  • 1991 - 1993 大阪大学 大学院基礎工学研究科 博士前期課程 物理系専攻 生物工学分野 (工学修士)
  • 1986 - 1991 大阪大学 理学部 物理学科 (理学士)
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (8件):
  • 2024/05 - 現在 京都大学 大学院情報学研究科 システム科学専攻 教授
  • 2004/04 - 2024/04 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授
  • 2003/04 - 2004/03 立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 非常勤講師
  • 2002/03 - 2004/03 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教授
  • 1998/04 - 2002/02 大阪大学 基礎工学部 講師
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2016 - 現在 ヘルスケアIoTコンソーシアム 専門委員
  • 2013/04 - 現在 計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門 統合情報生物工学部会 委員
  • 2012/04 - 現在 理化学研究所神経情報基盤センターNIJC 運営委員会委員
  • 2009/12 - 現在 Frontiers in Physiology, Associate Editor
  • 2019/04 - 2020/03 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会 委員長
全件表示
受賞 (9件):
  • 2020/11 - 大阪大学 大阪大学賞
  • 2020/03 - 上原記念生命科学財団 上原記念生命科学財団・研究助成 ヒト立位姿勢制御の脳内メカニズムの解明
  • 2019/03 - IOP Publishing (Institute of Physics) Physiological Measurement: 2018 Reviewer Awards
  • 2016/10 - 大阪大学 大阪大学総長顕賞 研究部門賞
  • 2016/09 - 計測自動制御学会 著述賞
全件表示
所属学会 (5件):
Motor Control 研究会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE ,  計測自動制御学会 ,  日本生体医工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る