研究者
J-GLOBAL ID:200901029149331294   更新日: 2024年05月21日

小田切 優子

オダギリ ユウコ | Odagiri Yuko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (4件): 栄養学、健康科学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (33件): 歩数 ,  メモリー機能付加速度計 ,  身体活動度 ,  職業性ストレス ,  主観的健康感 ,  装着時間 ,  精神健康度 ,  動脈硬化 ,  ソーシャルキャピタル ,  エネルギー消費量 ,  身体活動 ,  ストレス ,  環境 ,  医療事故 ,  健康 ,  生活習慣 ,  運動習慣 ,  運動 ,  社会医学 ,  指導医 ,  研修医 ,  リスクマネジメント ,  ステージ ,  健康づくり ,  アクシデント ,  職場環境改善 ,  健康増進 ,  介入プログラム ,  自律神経 ,  予防医学 ,  公衆衛生学 ,  Preventive Medicine ,  Public Health
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2021 - 2025 糖尿病患者におけるオンライン指導を用いた低強度運動プログラムの有効性の検討
  • 2014 - 2020 過重労働による健康障害発生メカニズムの解明に関する研究
  • 2013 - 2017 労働者の蓄積疲労改善に資する食生活・生活習慣プログラム作成に関する研究
  • 2010 - 2012 労働者の健康と疾病休業におよぼすソーシャルキャピタルの意義に関する研究
  • 2010 - 2012 労働者の蓄積疲労と栄養摂取を介した健康に関する研究
全件表示
論文 (164件):
  • Takeshi Takakubo, Yuko Odagiri, Masaki Machida, Tomoko Takamiya, Noritoshi Fukushima, Hiroyuki Kikuchi, Toshio Hayashi, Shiho Amagasa, Shigeru Inoue. Association between the decrease in medical visit frequency and chronic disease worsening in the early stages of COVID-19-A longitudinal study. Internal medicine (Tokyo, Japan). 2024
  • Atsuko Fukunishi, Masaki Machida, Hiroyuki Kikuchi, Yuko Odagiri, Tomoko Takamiya, Noritoshi Fukushima, Shiho Amagasa, Tomoki Nakaya, Kimihiro Hino, Shigeru Inoue. [Commute mode - physical activity and the possibility of change to active commuting among Japanese workers: a descriptive study by region]. Sangyo eiseigaku zasshi = Journal of occupational health. 2023
  • Masaki Machida, Tomoko Takamiya, Yuko Odagiri, Noritoshi Fukushima, Hiroyuki Kikuchi, Shigeru Inoue. Estimation of cutoff score for the 7C of vaccination readiness scale. Vaccine: X. 2023. 15. 100394-100394
  • 菊池 宏幸, 町田 征己, 中村 造, 齋藤 玲子, 小田切 優子, 福島 教照, 高宮 朋子, 天笠 志保, 小島 多香子, 渡邉 秀裕, et al. 新型コロナウィルス流行下での市民のメンタルヘルスの変化 定期的繰り返し縦断調査. Journal of Epidemiology. 2023. 33. Suppl.1. 128-128
  • 福西 厚子, 町田 征己, 菊池 宏幸, 小田切 優子, 高宮 朋子, 福島 教照, 天笠 志保, 中谷 友樹, 埴淵 知哉, 樋野 公宏, et al. 通勤における代表交通手段を尋ねることで、活動的通勤者を判別できるか. 行動医学研究. 2023. 27. Suppl. 41-41
もっと見る
MISC (275件):
もっと見る
書籍 (7件):
  • ストレススケールガイドブック 分担執筆 職業性ストレス簡易調査票
    実務教育出版 2004
  • POMS事例集 分担執筆 スポーツ医学分野での活用法
    金子書房 2002
  • 健康支援入門 第6章職場における健康支援
    日本健康支援学会 北大路書房 2001
  • Endocrinological assessment of extreme stress. (共著)
    Everyday Biological Mechanisms-Advances in Phychosomatic Medicine 2001
  • Legal and legislative issues : Working life in Japan(共著)
    The Workplace and Cardiovascalar Disease Occupational Medicine:State of the Art Reviews 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 某地方自治体職員におけるテレビ視聴時間と睡眠障害の関連
    (日本公衆衛生学会総会抄録集 2013)
  • Comprehensive Health Check for Workers(CHCW)による線維筋痛症患者の評価
    (心身医学 2013)
  • 組織公平性と精神不調の関連について 現業職と技術職における検討
    (日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 2013)
  • 抑うつ,ワークエンゲイジメントに関連する要因の検討-雇用形態による違いの検討-
    (日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 2013)
Works (1件):
  • 心理的課題が脳血流量、自律神経活動、およびストレス関連ホルモンに与える 影響に関する検討
    2003 -
学歴 (4件):
  • - 1993 東京医科大学 医学研究科 衛生学公衆衛生学
  • - 1993 東京医科大学
  • - 1990 東京医科大学 医学部 医学科
  • - 1990 東京医科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京医科大学)
経歴 (1件):
  • 2010 - 現在 東京医科大学 医学部 講師
委員歴 (5件):
  • 2001 - 日本産業ストレス学会 評議員
  • 2000 - 日本行動医学会 評議員
  • 1999 - 日本ストレス学会 編集委員
  • 1998 - 日本産業衛生学会 代議員
  • 日本体力医学会 評議員
受賞 (2件):
  • 2000 - 平成12年度日本体力医学会賞
  • 1997 - 第18回石本記念デサントスポーツ科学振興財団研究助成優秀入選
所属学会 (11件):
日本産業精神保健学会 ,  日本行動医学会 ,  日本産業ストレス学会 ,  日本疫学会 ,  日本健康支援学会 ,  日本ストレス学会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本体力医学会 ,  日本職業災害学会 ,  日本疲労学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る