研究者
J-GLOBAL ID:200901033052735355   更新日: 2024年06月18日

鈴木 淳市

スズキ ジュンイチ | Suzuki Jun-ichi
所属機関・部署:
職名: センター長
ホームページURL (2件): https://neutron.cross.or.jp/ja/http://www.cross-tokai.jp/en/
研究分野 (4件): 量子ビーム科学 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  金属材料物性 ,  構造材料、機能材料
研究キーワード (5件): 中性子小角散乱 ,  中性子光学 ,  磁性材料 ,  鉄鋼材料 ,  超伝導材料
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2020 - 2025 中性子による触媒インク/形成プロセスの解析
  • 2021 - 2024 磁石・鉄鋼材料の高磁場・高温熱処理過程の偏極中性子を用いた相態変化のその場観察
  • 2017 - 2020 磁束格子デザインによる中性子ビーム新集光法の開拓
  • 2013 - 2018 軽元素の有効利用による革新鋼材の開発, J-PARCパルス中性子小角散乱測定データ解析環境の構築
  • 2013 - 2016 中性子小角散乱法による永久磁石内部構造の3次元実空間像の構築
全件表示
論文 (242件):
  • Toshiaki Morikawa, Kazuki Ohishi, Kosuke Hiroi, Yukihiko Kawamura, Shin-ichi Takata, Jun-ichi Suzuki, Taro Nakajima. Development of Polarization Analysis at TAIKAN under Magnetic Field at Low Temperature. Proceedings of 11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities (ISSE Workshop Nasu 2022). 2024
  • Yukihiko Kawamura, Kazuki Ohishi, Hiroshi Kira, Kousuke Hiroi, Shin-ichi Takata, Jun-ichi Suzuki. Development of Laser Heating System for SANS under High Magnetic Field and High Temperature. Proceedings of 11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities (ISSE Workshop Nasu 2022). 2024
  • Kazuki Ohishi, Daisuke Igarashi, Ryoichi Tatara, Yukihiko Kawamura, Kosuke Hiroi, Jun-ichi Suzuki, Izumi Umegaki, Shoichiro Nishimura, Akihiro Koda, Shinichi Komaba, et al. Sodium Diffusion in Hard Carbon Studied by Small- and Wide-Angle Neutron Scattering and Muon Spin Relaxation. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2462. 1. 012048-012048
  • Satoru Kobayashi, Eiji Nomura, Momoko Chiba, Yukihiko Kawamura, Kazuki Ohishi, Kosuke Hiroi, Jun-ichi Suzuki. Polarized neutron scattering study of hollow Fe3O4 submicron spherical particles. Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 2023. 569. 170410-170410
  • Takayuki Kumada, Daisuke Miura, Kazuhiro Akutsu-Suyama, Kazuki Ohishi, Toshiaki Morikawa, Yukihiko Kawamura, Jun-ichi Suzuki, Takayuki Oku, Naoya Torikai, Tomotake Niizeki. Structure analysis of a buried interface between organic and porous inorganic layers using spin-contrast-variation neutron reflectivity. Journal of Applied Crystallography. 2022. 55. 5. 1147-1153
もっと見る
MISC (339件):
もっと見る
特許 (2件):
  • 中性子偏極装置
  • 中性子散乱法を用いたタンパク質の形態変化に起因する疾患の診断方法
書籍 (2件):
  • In situ observations of microstructural evolution during annealing or deformation in an electro-deposited fine-grained iron
    In-situ Studies with Photons, Neutrons and Electrons Scattering II, eds. by T. Kannengiesser, S.S. Babu, Y. Komizo, A.J. Ramirez, Springer International Publishing, pp.131-154 2014
  • Scanning SQUID microscope study of vortex states and phases in superconducting mesoscopic dots, antidotes, and other structures
    The Oxford Handbook of Nanoscience and Technology Vol. II, eds. by A.V. Narlikar, Y.Y. Fu, Oxford University Press, pp.405-437 2010
講演・口頭発表等 (254件):
  • 中性子小角散乱によるナノ構造解析技術の進化
    (第3回FC-Cubicオープンシンポジウム 2021)
  • The small and wide angle neutron scattering instrument (TAIKAN) of J-PARC
    (The 17th International Conference on Small Angle Scattering, Traverse City, USA 2018)
  • Sample environment at the small and wide angle neutron scattering instrument TAIKAN of J-PARC
    (The 17th International Conference on Small Angle Scattering, Traverse City, USA 2018)
  • Performance measurements of TOF-SANS (TAIKAN) at J-PARC - Results on soft materials -
    (The 17th International Conference on Small Angle Scattering, Traverse City, USA 2018)
  • Neutron scattering contribution in transmission spectrum of glassy carbon
    (The 17th International Conference on Small Angle Scattering, Traverse City, USA 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1991 - 1992 東北大学 大学院理学研究科 大学院研究生 / 日本原子力研究所 特別研究生
  • 1988 - 1991 東北大学 大学院理学研究科 物理学第二専攻 博士課程 / 高エネルギー物理学研究所 受託学生
  • 1986 - 1988 東北大学 大学院理学研究科 物理学第二専攻 博士課程前期二年課程
  • 1982 - 1986 東京理科大学 理学部第一部 物理学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東北大学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 一般財団法人総合科学研究機構 中性子産業利用推進センター センター長
  • 2016/04 - 2023/03 一般財団法人総合科学研究機構 中性子科学センター 研究開発部 部長, 主任研究員
  • 2011/02 - 2016/03 一般財団法人総合科学研究機構 東海事業センター 研究開発部 / 利用研究促進部 部長, 主任研究員 (2011年2月 - 2014年3月:日本原子力研究開発機構より出向)
  • 2008/04 - 2014/03 日本原子力研究開発機構 J-PARCセンター 物質•生命科学ディビジョン 中性子利用セクション 研究主幹
  • 2005/10 - 2008/03 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 中性子光学研究グループ サブリーダー / リーダー, 研究主幹
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 日本中性子科学会 評議員
  • 2020/04 - 2024/03 日本中性子科学会 中性子科学推進委員
  • 2018/12 - 2024/03 東北大学 金属材料研究所 中性子物質材料研究センター 共同利用委員会兼採択専門委員会委員
  • 2016/04 - 2020/03 日本中性子科学会 評議員
  • 2014/12 - 2016/03 新構造材料技術研究組合 革新的新構造材料等研究開発プロジェクト 構造材料解析技術および施設整備に関する調査委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2019/03 - 日本鉄鋼協会 共同研究賞(山岡賞) 「小型中性子源による鉄鋼組織解析」に関する研究
  • 2011/10 - 日本原子力研究開発機構 理事長表彰「研究開発功績賞」 物質階層構造のマルチスケール解析を目指した先端的中性子超小角散乱法の開発
  • 2011/03 - 日本鉄鋼協会 俵論文賞 中性子小角散乱法による鉄鋼中ナノ析出物のサイズ評価
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  日本中性子科学会 ,  日本鉄鋼協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る