研究者
J-GLOBAL ID:200901034468273217   更新日: 2024年10月22日

滝澤 修

タキザワ オサム | Takizawa Osamu
所属機関・部署:
職名: 電波利用管理・ものづくり室長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): https://takizawa.ne.jp/
研究分野 (2件): 科学教育 ,  通信工学
研究キーワード (1件): 通信全般
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2006 - 2011 閉鎖空間内高速走行探査群ロボット
  • 2007 - 2009 子どもの被害の測定と防犯活動の実証的基盤の確立
  • 2006 - 2009 電子タグを利用した測位と安全・安心の確保
  • 2005 - 2009 大規模災害の事前事後における消防活動支援および情報共有化システムに関する研究
  • 2003 - 2008 遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術に関する研究開発
全件表示
論文 (57件):
もっと見る
MISC (96件):
  • 滝澤修. 無線と電波の研究のふるさと 平磯 ~記念モニュメントが完成~. 電波技術協会報「FORN」. 2023. 353. 48-49
  • 滝澤修. 我が国における電波望遠鏡の誕生 -太陽雑音の観測から始まった電波天文学. NICT NEWS. 2023. 498. 2. 12-13
  • 滝澤修. 最先端ICT研究を支える「ものづくり」. 電波技術協会報「FORN」. 2023. 350. 36-39
  • 滝澤 修. NICTの公開展示施設について. 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン. 2020. 13. 4. 314-315
  • 三木哲也, 高橋真之, 滝澤修, 小谷元史, 大家万明. 創立100周年記念アマチュア無線特別局8J100EICの運用 (委員会における創立100周年記念事業). 電子情報通信学会誌. 2017. 100. 12. 1411-1413
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (6件):
  • 電子情報通信学会 知識ベース
    電子情報通信学会 2016
  • 平成24年度中学校教科書「技術・家庭『技術分野』」学習指導書
    開隆堂 2012
  • Sustainable Radio Frequency Identification Solutions
    Intech 2010
  • 2008 RFID技術ガイドブック
    (株)電子ジャーナル 2007
  • 実践・情報科教育法-『ものづくり』から学ぶ
    東京電機大学出版局 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (89件):
  • 糸鋸の取り付け金具用増し締め補助器具の開発
    (日本教育工学会 研究会 報告集 2023)
  • AI-3-4 災害時利用を想定したユビキタスな情報通信システム : RFIDリーダ・ライタ付きスマホと災害弱者向けFM同報通信(AI-2.認識モデリングの数理,ソサイエティ企画)
    (電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013)
  • ABI-1-1 応急対応支援のための地震被害推定技術の国際展開(ABI-1.災害対策に対する衛星通信とアドホックネットワークの現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
    (電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011)
  • 応急対応支援のための地震被害推定技術の国際展開
    (電子情報通信学会大会講演論文集 2011)
  • 東日本大震災における防災減災ICTの適用と今後の課題
    (光通信システムシンポジウム講演予稿集 2011)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1997 - 1997 大阪大学 博士(工学) (論文提出による)
  • 1985 - 1987 京都大学大学院 工学研究科 修士課程 電気工学専攻
  • 1981 - 1985 京都大学 工学部 電気工学科
  • 京都大学
  • Graduate School of Kyoto University
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (2件):
  • 2012/08 - 現在 東京学芸大学 理科教員高度支援センター
  • 1987/04 - 現在 郵政省電波研究所→郵政省通信総合研究所→総務省通信総合研究所→独立行政法人通信総合研究所→独立行政法人情報通信研究機構→国立研究開発法人情報通信研究機構 ◆ 郵政技官→研究官→主任研究官/課長補佐→主任研究員→グループリーダー→マネージャー→室長→統括→上席エキスパート
委員歴 (26件):
  • 2024/10 - 現在 電気学会 DXに向けた制御技術教育に関する調査専門委員会 委員
  • 2023/05 - 現在 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会 アンテナの歴史委員会 委員
  • 2014/08 - 現在 国立大学法人東京学芸大学 附属国際中等教育学校 スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 運営指導委員
  • 2012/08 - 現在 国立大学法人東京学芸大学 理科教員高度支援センター 客員教授
  • 1995/04 - 現在 電子情報通信学会 論文誌編集委員会査読委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2007/06 - 3rd International Conference on Networking and Services (ICNS2007) Best Paper Award on the Performance of a Hybrid Wireless Network for Emergency Communications in Disaster Areas
  • 2006/12 - 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 ハイブリッド無線タグを用いた被災情報共有システムの開発
  • 1991/04 - 電気関係学会関西支部連合大会 奨励賞 候補単語の絞り込みに連想機構を利用する大語彙音声認識システムの構想
  • 1991/03 - 電子情報通信学会 学術奨励賞 「フレームシステムを用いた連想機構へのファジィ概念の導入について」「ファジー集合による言語連想関係の強度表現」
所属学会 (1件):
電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る