研究者
J-GLOBAL ID:200901035592626787   更新日: 2024年06月07日

加藤 芳秀

カトウ ヨシヒデ | Kato Yoshihide
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 言語学 ,  知能情報学 ,  情報学基礎論
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 学術論文における被引用文献の貢献度測定:文献の新たな評価法を目指して
  • 2022 - 2025 構文論に基づく自然言語推論システムの開発
  • 2021 - 2025 研究データリポジトリの構築に向けた学術論文テキストの解析と利用
  • 2014 - 2020 通訳方略の体系化と文構造の逐次解析に基づく講演音声の同時通訳
  • 2017 - 2020 形式意味論的アプローチに基づく同時的言語解析システムの開発
全件表示
論文 (95件):
  • Asahi Yoshida, Yoshihide Kato, Shigeki Matsubara. Negation Scope Conversion: Towards a Unified Negation-Annotated Dataset. Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024). 2024. 12093-12099
  • 吉田 朝飛, 加藤 芳秀, 松原 茂樹. 否定アノテーション付きコーパスの統一に向けた否定スコープの自動変換. 言語処理学会第30回年次大会発表論文集. 2024. 817-821
  • Asahi Yoshida, Yoshihide Kato, Shigeki Matsubara. Revisiting Syntax-Based Approach in Negation Scope Resolution. Proceedings of the 12th Joint Conference on Lexical and Computational Semantics (*SEM 2023). 2023. 18-23
  • 林 律希, 加藤 芳秀, 松原 茂樹. 文法的・意味的制約に基づくクエリ指向型文圧縮. 人工知能学会全国大会論文集. 2023
  • 佐治 礼仁, 高尾 大樹, 加藤 芳秀, 松原 茂樹. ニューラルモデルとタブロー法を用いた自然言語推論. 自然言語処理. 2023. 30. 2. 632-663
もっと見る
MISC (5件):
特許 (1件):
  • 依存構造に基づく例文検索方法、プログラム、および例文検索プログラムを記録した記録媒体、ならびに例文検索装置
講演・口頭発表等 (2件):
  • 構文解析のためのRNNモデルの学習における構造化損失関数に関する考察
    (第16回情報学ワークショップ 2018)
  • 名古屋大学全学ファイアウォール向けポート公開申請・承認システムの開発
    (大学ICT推進協議会 年次大会 AXIES 2016 2016)
Works (1件):
  • 大規模構文木付きコーパスに基づく逐次的音声発話解析システムの開発とその評価
    2005 - 2006
学歴 (2件):
  • - 2003 名古屋大学 工学研究科 情報工学専攻
  • - 2003 名古屋大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 名古屋大学 情報連携推進本部 情報セキュリティ室
  • 2012/04 - 2020/03 名古屋大学 情報連携統括本部 情報戦略室 准教授
  • 2011/10/01 - 2012/03/31 名古屋大学情報基盤センター特任助教 情報基盤センター 特任助教
  • 2009/04/01 - 2011/09/30 名古屋大学情報基盤センター研究員
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 名古屋大学大学院国際開発研究科 助教
全件表示
所属学会 (5件):
Association for Computational Linguistics ,  人工知能学会 ,  言語処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る