研究者
J-GLOBAL ID:200901048351850648   更新日: 2022年09月20日

石野 陽子

イシノ ヨウコ | Ishino Yoko
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (4件): 家族心理学 ,  教育心理学 ,  発達心理学 ,  Developmental Psychology
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 1996 - 母親が子育ての際に抱く罪障感、罪悪感
  • 1996 - Feeling of maternal guilt for child-rearing
MISC (9件):
  • 石野陽子. 父母の子育てのたのしさをはばむもの・ひろげるもの. 発達. 2008. 114. 19-25
  • 清水寛之, 吉野絹子, 石野陽子, 若林亮. 子どもの成長・発達に関する調査研究の視点と展開 -教員と保育士の捉える子ども像の諸相-. 人間文化H&S(神戸学院大学人文学会・外部査読付論文). 2007. 22
  • 石野陽子. 子どもに対する母親の罪障感と社会的援助資源 -子どもの年齢による差異-. コミュニティ心理学研究(日本コミュニティ心理学会). 2006. 9. 2. 164-177
  • 清水寛之, 吉野絹子, 石野陽子, 若林亮. 教員からみた子どもの成長・発達に関する調査研究 -概要報告-. 文部科学省学術フロンティア推進事業「阪神・淡路大震災後の地域社会との共生をめざした大学の新しい役割に関する実践的研究」報告書(神戸学院大学地域研究センター心理学分野中間報告書). 2006. 12. 37-44
  • 石野陽子. 就学前児の母親がもつ罪障感の構造-就労状況との関連-. 家族心理学研究(日本家族心理学会). 2005. 19. 2. 128-140
もっと見る
書籍 (2件):
  • 母親が子どもに抱く罪障感の心理学的研究
    風間書房 2007
  • 絶対役に立つ教養の心理学
    ミネルヴァ書房
講演・口頭発表等 (40件):
  • 青年の結婚観・子育て観に関する調査研究
    (日本発達心理学会第19回大会 発表論文集 2009)
  • 大学生における幼少期の被養育経験の記憶と子育て観
    (日本発達心理学会第19回大会 発表論文集 2009)
  • PDD傾向を持つ小学生の親の学校に関連する不安・ニーズ -「第4回愛知の子ども縦断研究」より-
    (日本発達心理学会第19回大会 発表論文集 2009)
  • 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(16)-復興が地域にもたらすもの-
    (日本教育心理学会第50回総会 発表論文集 2008)
  • 教員からみた子どもの成長・発達に関する諸問題(15)-教員罪障感の対処法-
    (日本教育心理学会第50回総会 発表論文集 2008)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2006 神戸学院大学 人間行動論専攻
  • - 1998 神戸学院大学 人間文化学研究科 人間行動論
  • - 1998 神戸学院大学
  • - 1996 神戸学院大学 人文学部 人間文化学科
  • - 1996 神戸学院大学
学位 (2件):
  • 博士(人間文化学) (神戸学院大学)
  • 修士(人間文化学) (神戸学院大学)
所属学会 (7件):
日本教育工学会 ,  関西心理学会 ,  日本コミュニティ心理学会 ,  日本家族心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る