- 2022 - 2025 日本・アジア美術史のオーラルヒストリー・アーカイヴの構築と公開
- 2021 - 2025 「水墨画」と「彩色画」ー1945年以降の東アジアにおける絵画表現に関する調査研究
- 2021 - 2024 形象の記述・記録についての比較美術史学的研究
- 2019 - 2024 唐絵の中の朝鮮絵画-半島由来絵画の越境移動と受容史にかんする包括的研究-
- 2018 - 2021 中世宝物の贈与・寄進に関する比較美術史学的研究
- 2016 - 2020 東アジア美術における仏伝の表象
- 2014 - 2019 作品誌の観点による大徳寺伝来五百羅漢図の総合的研究
- 2014 - 2017 宮廷と美術に関する比較美術史学的研究
- 2011 - 2014 南宋絵画史における仏画の位相-都と地域、中国と周縁-
- 2011 - 2014 美術と宝物の相関性についての比較美術史学的研究
- 2007 - 2012 美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究-全アジアから全世界へ
- 2005 - 2009 寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク
- 2005 - 2009 東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生:総括班
- 2004 - 2006 美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究-東南アジアから全アジアへ
- 2002 - 2005 アジア諸社会におけるエリートのネットワークと文化表象-比較研究の試み-
- 2004 - 2004 寧波の歴史文化についての学際的研究-東アジア海域交流と日本伝統文化形成との関係
- 2001 - 2003 描かれた都市--中近世絵画を中心とする比較研究
- 2000 - 2002 宋元時代の江南仏教世界と舶載仏画
- 1998 - 2001 探幽縮図の総合的研究
- 1998 - 2001 探幽縮図の総合的研究
- 1992 - 1993 「中国絵画総合図録」増補改訂版制作のための日本国内の中国絵画調査
- 北宋時代文人の表象
- 元時代文人画の基盤についての研究
- 南宋時代画院画家の研究
全件表示