研究者
J-GLOBAL ID:200901050259570773   更新日: 2024年09月11日

板倉 聖哲

イタクラ マサアキ | Itakura Masaaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/faculty/prof/itakura.html
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (12件): 美術史 ,  東アジア絵画史 ,  中国絵画史 ,  韓国絵画史 ,  日中交流史 ,  南宋 ,  水墨画 ,  文人表象 ,  美術コレクション ,  李公麟 ,  蘇軾 ,  馬遠
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2025 日本・アジア美術史のオーラルヒストリー・アーカイヴの構築と公開
  • 2021 - 2025 「水墨画」と「彩色画」ー1945年以降の東アジアにおける絵画表現に関する調査研究
  • 2021 - 2024 形象の記述・記録についての比較美術史学的研究
  • 2019 - 2024 唐絵の中の朝鮮絵画-半島由来絵画の越境移動と受容史にかんする包括的研究-
  • 2018 - 2021 中世宝物の贈与・寄進に関する比較美術史学的研究
全件表示
論文 (155件):
  • 板倉 聖哲. 蘇州と杭州、都市図の展開から見た蘇州版画. アジア遊学(蘇州版画-東アジア印刷芸術の革新と東西交流-)/青木隆幸・板倉聖哲・小林宏光編. 2024. 295
  • 板倉 聖哲. <解説>伝馬麟筆 鍾呂伝道図冊頁. 國華(特輯 開館七〇周年 藤田美術館の絵画). 2024. 1543. 5,41-43
  • 板倉 聖哲. <解説>元・楼閣人物文螺鈿盒子. 國華(特輯 開館九〇周年 白鶴美術館の中国美術). 2024. 1541. 17,51-53
  • 板倉 聖哲. <解説>清・羅聘画 仿王冕墨梅図. 國華(特輯 梅舒適コレクションの明清書画). 2024. 1539. 15,46-48
  • 板倉 聖哲. 「五馬図」のある北宋絵画史. 「特別展 北宋書画精華」展覧会図録(根津美術館). 2023. 6-14
もっと見る
MISC (67件):
  • 板倉聖哲. 解説「山水図冊 黄易筆」. 特別展 廃墟とイメージ:憧憬、復興、文化の生成の場としての廃墟. 2023
  • 板倉 聖哲. 東洋美術史部会. 東方学会報. 2023. 124. 29-31
  • 板倉 聖哲. 小川裕充先生を偲ぶ-追悼 小川裕充先生-. 東方學 / 東方學會 編. 2023. 145. 108-110
  • 板倉聖哲. 《五馬圖》再現世間. 物見:四十八位物件的閲讀者,與他們所見的世界. 2022
  • 板倉 聖哲. 東洋美術史部会. 東方学会報 / 東方学会 [編]. 2022. 122. 24-26
もっと見る
書籍 (38件):
  • アジア仏教美術論集 東アジアVII アジアの中の日本
    中央公論美術出版 2023 ISBN:9784805511367
  • 松岡美術館蔵 明清絵画名品選
    松岡美術館 2023
  • 朝鮮王朝の絵画-山水・人物・花鳥-
    福岡市美術館 2023
  • コレクションとアーカイヴ-東アジア美術研究の可能性-
    勉誠出版 2021 ISBN:9784585370000
  • アジア仏教美術論集 東アジアIII 五代・北宋・遼・西夏
    中央公論美術出版 2021 ISBN:9784805511329
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1991 東京大学 人文科学研究科 美術史学
  • - 1988 東京大学 文学部 美術史学
学位 (1件):
  • 修士(文学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2013/01 - 現在 東京大学東洋文化研究所 東アジア美術部門 教授
  • 2009/04 - 現在 東京大学東洋文化研究所 東洋学研究情報センター 兼任
  • 2004/03 - 2012/12 東京大学東洋文化研究所 東アジア美術部門 助教授
  • 2002/04 - 2002/09 コロンビア大学 美術史考古学部 客員研究員
  • 2001/11 - 2002/03 国立故宮博物院 客員研究員
全件表示
所属学会 (3件):
東方学会 ,  書学書道史学会 ,  美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る