研究者
J-GLOBAL ID:200901050911944540   更新日: 2024年05月28日

平野 伸夫

ヒラノ ノブオ | Hirano Nobuo
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/389c25090f1c0f9b4d95d8b97ac0edea.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/389c25090f1c0f9b4d95d8b97ac0edea.html
研究分野 (4件): 無機材料、物性 ,  宇宙惑星科学 ,  固体地球科学 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (4件): 水素生成反応 ,  岩石き裂内流体移動 ,  水熱化学 ,  超臨界岩石熱水相互作用
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2025 データ駆動型ネットワーク解析による地熱エネルギーの社会受容性評価
  • 2021 - 2024 噴火の潜在性を秘めた静穏な火口湖の活動度評価の試み
  • 2020 - 2022 地下生物圏探索のための岩石中への流体と微生物の隔離と流体個別採取に関する研究
  • 2019 - 2022 長石の人工熱発光現象の地熱資源探査技術への展開
  • 2013 - 2017 地殻エネルギー・フロンティアの科学と技術
全件表示
論文 (103件):
もっと見る
MISC (159件):
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (5件):
  • 熱水環境下における流体の接触または相変化に伴う鉱物の破壊に関する実験的検討
    (日本地熱学会平成24年学術講演会 2012)
  • 高温岩石への流体接触によるブレッチャ形成の可能性とその応用
    (日本地熱学会平成23年学術講演会 2011)
  • 岩石き裂内流体流動と岩石-水反応場(FWS)
    (日本鉱物科学会2009年年会総会 2009)
  • シミュレーションを用いた三次元チャンネルフローの可視化
    (資源素材学会H21年度春季大会 2009)
  • 岩石内部に隔離された流体内からの微生物検出に関する実験的検討
    (日本地熱学会平成20年度金沢大会 2008)
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (1件):
  • 1998/04 - 2002/03 東北大学大学院工学研究科 日本学術振興会研究員
受賞 (2件):
  • 2011/11 - 日本地熱学会 地熱学会研究奨励賞
  • 2008/03/30 - 資源・素材学会 資源素材学会 奨励賞
所属学会 (4件):
アメリカ地熱資源協会 ,  日本鉱物科学会 ,  資源・素材学会 ,  日本地熱学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る