研究者
J-GLOBAL ID:200901052707824393   更新日: 2024年06月25日

佐々木 光

ササキ ヒカル | Sasaki Hikaru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 脳神経外科学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2019 - 2024 「再発・進行性髄膜腫に対する抗PD-1抗体療法の医師主導による第II相臨床試験」
  • 2019 - 2024 「再発・進行性髄膜腫に対する抗PD-1抗体療法の医師主導による多施設共同第II相臨床試験」における付随研究
  • 2021 - 2024 悪性神経膠腫に対するベバシズマブの免疫監視機構への作用と効果予測因子の解明
  • 2020 - 2023 悪性神経膠腫の薬剤耐性へのDNA修復異常の関与の解明
  • 2019 - 2022 悪性髄膜腫:悪性化分子経路・髄膜腫幹細胞の解明による新規治療標的の検索
全件表示
論文 (140件):
  • Taketo Ezaki, Toshihide Tanaka, Ryota Tamura, Kentaro Ohara, Yohei Yamamoto, Jun Takei, Yukina Morimoto, Ryotaro Imai, Yuki Kuranai, Yasuharu Akasaki, et al. Status of alternative angiogenic pathways in glioblastoma resected under and after bevacizumab treatment. Brain Tumor Pathology. 2024. 41. 2. 61-72
  • Hikaru Sasaki, Yohei Kitamura, Masahiro Toda, Yuichi Hirose, Kazunari Yoshida. Oligodendroglioma, IDH-mutant and 1p/19q-codeleted-prognostic factors, standard of care and chemotherapy, and future perspectives with neoadjuvant strategy. Brain tumor pathology. 2024
  • Toshihide Tanaka, Ryota Tamura, Jun Takei, Yukina Morimoto, Akihiko Teshigawara, Yohei Yamamoto, Ryotaro Imai, Yuki Kuranari, Kyoichi Tohmoto, Yuzuru Hasegawa, et al. An exploratory prospective phase II study of preoperative neoadjuvant bevacizumab and temozolomide for newly diagnosed glioblastoma. Journal of Neuro-Oncology. 2024. 166. 3. 557-567
  • 佐々木光. 髄膜腫, 特集:臨床脳神経外科医にとってのWHO脳腫瘍分類第5版. 脳神経外科(Neurological Surgery). 2023. 51. 5. 829-836
  • Ryota Tamura, Akio Iwanami, Kentaro Ohara, Masaaki Nishimoto, Eriel Sandika Pareira, Tomoru Miwa, Naoko Tsuzaki, Yuki Kuranari, Yukina Morimoto, Masahiro Toda, et al. Clinical, histopathological and molecular risk factors for recurrence of pilocytic astrocytomas: brainstem/spinal location, nestin expression and gain of 7q and 19 are associated with early tumor recurrence. Brain Tumor Pathology. 2023
もっと見る
MISC (69件):
  • ANGI-1 Regulation of alternative angiogenic factors in bevacizumab therapy for glioblastoma. 2023. 5. 5. v1-v2
  • Toshihide Tanaka, Ryota Tamura, Jun Takei, Yukina Morimoto, Akihiko Teshigawara, Kyoichi Tohmoto, Yuki Kuranari, Ryotaro Imai, Yohei Yamamoto, Yuzuru Hasegawa, et al. 10001-ACT-1 A MULTICENTER EXPLORATORY PHASE II STUDY OF NEOADJUVANT BEVACIZUMAB FOR NEWLY DIAGNOSED MALIGNANT GLIOMA - THE SECOND REPORT. Neuro-Oncology Advances. 2023. 5. Supplement_5. v1-v1
  • Hikaru Sasaki, Tokunori Kanazawa, Yohei Kitamura, Masato Nakaya, Hirokazu Fujiwara, Tokuhiro Kimura, Shunsuke Nakae, Shigeo Ohba, Yuya Nishiyama, Masahiro Toda, et al. LW-8 TREATMENT STRATEGY FOR OLIGODENDROGLIOMAS WITH NEOADJUVANT STRATEGY AND STAGED RESECTION UTILIZING THEIR CHEMOTHERAPEUTIC RESPONSIVENESS. Neuro-Oncology Advances. 2022. 4. Supplement_3. iii27-iii27
  • Tanaka T, Tamura R, Takei J, Morimoto Y, Teshigawara A, Tohmoto K, K, Kuranari Y, Imai R, Yamamoto Y, et al. A prospective multicenter phase I/IIa study of prospective neoadjuvant bevacizumab for newly diagnosed glioblastoma. Neuro-Oncology Advances. 2022. 4. 3. iii7
  • 久保 創, 今井 亮太郎, 石鎚 啓, 滝沢 翼, 辻川 華子, 三上 修治, 津田 昇, 中原 仁, 戸田 正博, 佐々木 光. 脳炎や変性疾患との鑑別が困難であったT細胞性大脳リンパ腫症の1例. Brain Tumor Pathology. 2021. 38. Suppl. 113-113
もっと見る
特許 (4件):
  • 医療用把持装置
  • 画像診断支援装置、画像診断支援方法、および画像診断支援プログラム
  • 画像診断支援装置、画像診断支援方法、および画像診断支援プログラム
  • 医療用把持装置
書籍 (16件):
  • 手術数でわかるいい病院 2023 (週刊朝日ムック)
    朝日新聞出版 2023 ISBN:4022775939
  • 新臨床腫瘍学 改訂7版
    南江堂 2023
  • 新臨床腫瘍学 改訂6版
    南江堂 2021
  • 脳腫瘍診療ガイドライン 2019年版
    金原出版株式会社 2019
  • In Advances in Medicine and Biology
    Nova Science Publishers 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (377件):
  • Metronomic, intermittent reduced-dose methotrexateにより腎機能維持と完全寛解が得られたPCNSLの一例
    (第42回日本脳腫瘍病理学会 2024)
  • 画像診断、病理診断が困難であったAYA世代上小脳脚腫瘍の一例
    (第42回日本脳腫瘍病理学会 2024)
  • 原発性および転移性脳腫瘍
    (日本臨床腫瘍学会 2023年度教育セミナー 2023)
  • 初発膠芽腫に対するベバシズマブ術前療法探索的第 II 相他施設共同臨床試験-第2報
    (第41回日本脳腫瘍学会 2023)
  • 乏突起膠腫に対する術前化学療法を応用した段階的切除戦略
    (第41回日本脳腫瘍学会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1984 - 1990 慶應義塾大学 医学部
学位 (2件):
  • 医学士 (慶應義塾大学)
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (17件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学 医学部 脳神経外科 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 東京歯科大学 市川総合病院 脳神経外科 教授
  • 2021/06 - 2022/03 慶應義塾大学 医学部 脳神経外科 准教授
  • 2016/04 - 2021/05 慶應義塾大学 医学部 脳神経外科 専任講師
  • 2013/01 - 2016/03 慶應義塾大学 医学部 外科(脳神経外科) 専任講師
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2023/09 - 現在 日本脳腫瘍の外科学会 理事
  • 2023/08 - 現在 日本分子脳神経外科学会 運営委員
  • 2022/05 - 現在 日本脳腫瘍病理学会 理事
  • 2019/09 - 現在 日本脳腫瘍学会 広報教育委員会 委員長
  • 2013/09 - 現在 日本脳神経外科学会 代議員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/05 - 日本脳腫瘍病理学会 第42回日本脳腫瘍病理学会学会賞
  • 2002/11 - 慶應義塾三四会奨励賞
  • 2002/10 - 日本脳神経外科学会奨励賞(ガレーヌス賞、腫瘍部門)
所属学会 (13件):
日本頭蓋底外科学会 ,  日本脳腫瘍の外科学会 ,  Society for Neuro-Oncology (SNO) ,  日本分子脳神経外科学会 ,  JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)脳腫瘍グループ ,  日本癌学会 ,  日本臨床腫瘍学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本脳腫瘍病理学会 ,  American Association for Cancer Research (AACR, active membership) ,  日本脳神経外科コングレス ,  日本脳腫瘍学会 ,  日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る