研究者
J-GLOBAL ID:200901052856129967   更新日: 2024年06月08日

村田 潔

Murata Kiyoshi
所属機関・部署:
職名: 専任教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 明治大学  明治大学ビジネス情報倫理研究所   所長
  • De Montfort University  Centre for Computing and Social Responsibility (CCSR)   International Research Associate
ホームページURL (2件): http://www.isc.meiji.ac.jp/~kmurata/http://www.isc.meiji.ac.jp/~kmurata/index_eng.html
研究分野 (4件): 経営学 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  経営学 ,  経営学
研究キーワード (12件): 情報倫理 ,  コンピュータ倫理 ,  組織情報倫理 ,  プライバシー ,  ICTプロフェッショナリズム ,  ジェンダー&コンピューティング ,  経営情報 ,  経営情報システム ,  情報品質 ,  eビジネス ,  情報社会 ,  ビジネス情報倫理
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2023 - 2027 高齢者ケアへのデジタルヘルス導入と実践知としてのケアの変容に関する日瑞比較研究
  • 2023 - 2026 技術が媒介する越境経済・社会
  • 2023 - 2026 ビジネス環境におけるAI倫理に関する国際比較研究
  • 2022 - 2025 ブレインマシンインターフェース倫理:障がい者のQOL向上のための実験研究
  • 2020 - 2024 サイボーグ技術の市場受容可能性に関する国際比較研究
全件表示
論文 (120件):
  • Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, Hidenobu Sai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori. Is a Brain-Machine Interface useful for people with disabilities? Cases of spinal muscular atrophy. In Mario Arias Oliva, Jorge Pelegrín Borondo, Kiyoshi Murata and Mar Souto Romero (eds.), The Leading Role of Smart Ethics in the Digital World. 2024. 19-29
  • Yasunori Fukuta, Kiyoshi Murata, Yohko Orito. Privacy-related consumer decision-making: Risk assessments by cognitively frugal consumers. In Mario Arias Oliva, Jorge Pelegrín Borondo, Kiyoshi Murata and Mar Souto Romero (eds.), The Leading Role of Smart Ethics in the Digital World. 2024. 41-52
  • Mario Arias-Oliva, Jorge Pelegrín-Borondo, Kiyoshi Murata, Stéphanie Gauttier. Conventional vs. disruptive products: A wearables and insideables acceptance analysis. Technology Analysis & Strategic Management. 2023. 35. 12. 1663-1675
  • Thomas Taro Lennerfors, Kiyoshi Murata. Ethics and sustainability in digital cultures: A prolegomena. In Thomas Taro Lennerfors and Kiyoshi Murata (eds.), Ethics and Sustainability in Digital Cultures. 2023. 1-16
  • Kiyoshi Murata, Yohko Orito, Andrew A. Adams, Mario Arias-Oliva, Yasunori Fukuta. The ethics of body modification: Transhumanism in Japan. In Thomas Taro Lennerfors and Kiyoshi Murata (eds.), Ethics and Sustainability in Digital Cultures. 2023. 112-140
もっと見る
MISC (27件):
  • 村田潔. AI倫理をめぐる論点:ICTプロフェッショナリズムとの関連で. 技術士. 2022. 672. 16-19
  • 尾花忠夫, 村田潔, 折戸洋子, 崔英靖. 法テラス愛媛 岩谷健作弁護士講演録「SNSと法律問題」. 愛媛大学社会共創学部紀要. 2022. 6. 1. 97-104
  • Thomas Taro Lennerfors, Kiyoshi Murata, Hiroshi Koga. Editorial Preface: Why Cross-National Studies Between Japan and Sweden?. The Review of Socionetwork Strategies. 2021. 15. 1. 67-70
  • 折戸洋子, 村田潔, 石丸聡一郎, 大原千晶, 小野新, 川端美裕, 岸諄, 木村元紀, 庄司遼太郎, 角直輝, et al. COVID-19 はどのように報じられたのか?: 2020年1月から5月における新聞記事調査. Journal of Ehime Management Society. 2021. 4. 59-68
  • 村田潔. 経営と情報倫理-目的なのか, 手段 なのか-. 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報). 2020. 120. 225. 59-64
もっと見る
書籍 (26件):
  • The Leading Role of Smart Ethics in the Digital World
    Universidad de La Rioja 2024 ISBN:9788409581610
  • Smart Ethics in the Digital World: Proceedings of the ETHICOMP 2024. 21st International Conference on the Ethical and Social Impacts of ICT
    Universidad de La Rioja 2024 ISBN:9788409581603
  • Ethics and Sustainability in Digital Cultures
    Routledge 2023 ISBN:9781032434643
  • Moving Technology Ethics at the Forefront of Society, Organisations and Governments
    Universidad de La Rioja 2021 ISBN:9788409286720
  • [New] Normal Technology Ethics: Proceedings of the ETHICOMP 2021
    Universidad de La Rioja 2021 ISBN:9788409286713
もっと見る
講演・口頭発表等 (141件):
  • 日本企業における「企業倫理」に対する意識調査
    (日本情報経営学会第87回全国大会 2024)
  • 越境する身体:サイボーグ技術への受容と抵抗
    (日本情報経営学会第87回全国大会 2024)
  • ケアの倫理に配慮したデジタルヘルス開発利用の可能性
    (日本情報経営学会第87回全国大会 2024)
  • 消費者によるプライバシーリスクの知覚-想起データによる考察-
    (日本情報経営学会第87回全国大会 2024)
  • Is a brain machine interface useful for people with disabilities? Cases of spinal muscular atrophy
    (ETHICOMP 2024 2024)
もっと見る
Works (5件):
  • 座談会:プライバシーフレンドリーな社会に向けて
    佐藤慶浩, 高崎晴夫, 中村徹, 村田潔, 折田明子, 司会, 佐古和恵, 福島俊一 2015 -
  • IT経営力の総合評価に関する調査研究報告書-情報・組織・環境の総合マネジメントに向けた評価と指針-
    2009 -
  • 産業と社会の要請に応える情報システムのあり方に関する調査研究報告書(財団法人日本情報処理開発協会委託事業)
    村田潔, 小沢行正, 内野明他 2009 -
  • IT経営の総合評価に関する調査研究報告書
    遠山曉, 村田潔他 2008 -
  • わが国における情報システム発展の調査研究報告書(財団法人日本情報処理開発協会委託事業)
    小沢行正, 村田潔他 2007 -
学歴 (2件):
  • 1980 - 1987 筑波大学大学院 社会科学研究科 経済学専攻 博士課程
  • 1976 - 1980 筑波大学 第一学群 社会学類(経済学専攻)
学位 (1件):
  • 社会科学士 (筑波大学)
経歴 (20件):
  • 2006/04 - 現在 明治大学 ビジネス情報倫理研究所 所長
  • 2005/04 - 現在 De Montfort University Centre for Computing and Social Responsibility (CCSR) International Research Associate
  • 1997/04 - 現在 明治大学 商学部 教授
  • 2024/01 - 2024/03 Universidad Complutense de Madrid Departamento de Marketing, Facultad de Ciencias Económicas y Empresariales Investigador
  • 2023/11 - 2024/01 De Montfort University Faculty of Computing, Engineering and Media Honorary Professor
全件表示
委員歴 (28件):
  • 2022/07 - 現在 ACM Journal on Responsible Computing An advisory board member
  • 2022/01 - 現在 Journal of Management and Business Education An editorial board member
  • 2021/07 - 現在 Digital Society An editorial board member
  • 2020/04 - 現在 European Journal of Management and Business Economics An editorial advisory board member
  • 2019/04 - 現在 ETHICOMP A steering committee member
全件表示
受賞 (5件):
  • 2024/01 - La Revista Urban Beat - Urban Beat Contenidos La Agencia 15 Mejores Médicos y Científicos Urban Beat 2023
  • 2020/10 - MISNC 2020 (The 7th Multidisciplinary International Social Networks Conference) Best Paper Award How Do Students and Researchers Behave and Feel While Playing the “Online Attention Game”?
  • 2019/06 - The European Academy of Management and Business Economics Distinction of the Academy
  • 2014/09 - 社会情報学会 優秀文献賞 Uesugi, S. (ed.), IT Enabled Services, Springer
  • 2009/03 - Asia Pacific Conference on Information Management 2009 (APCIM2009) Best Paper Award Balancing between Efficiency and Effectiveness in Manufacturing Through a Mass-customisation System: The High-low Entropy Framework
所属学会 (8件):
日本情報経営学会 ,  経営情報学会 ,  情報ネットワーク法学会 ,  International Society for Ethics and Information Technology (INSEIT) ,  IEEE Computer Society ,  ACM ,  The Computer Ethics Society ,  日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る