研究者
J-GLOBAL ID:200901054844695145   更新日: 2025年05月02日

白岩 孝行

シライワ タカユキ | Shiraiwa Takayuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://uotsukirin.com
研究分野 (2件): 大気水圏科学 ,  地理学
研究キーワード (8件): 環境 ,  古気候 ,  氷河 ,  雪氷 ,  Environment ,  Paleo climate ,  Glacier ,  Glaciology
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2021 - 2024 表層と中層をつなぐ北太平洋オーバーターン:大陸からの淡水供給を介した陸海結合系
  • 2017 - 2020 カムチャツカ半島の淡水供給が制御する環オホーツク陸海結合システム
  • 2015 - 2018 永久凍土の変動がアムール川流域の溶存鉄流出に果たす影響の解明
  • 2012 - 2015 アムールオホーツク生態系の陸海統合管理とラムサール条約の適用可能性
  • 2010 - 2014 地球規模環境変動に対する氷河生態系の応答予測と影響評価
全件表示
論文 (52件):
もっと見る
MISC (86件):
もっと見る
書籍 (13件):
  • 雑誌地理
    古今書院 2020
  • The bioeconomy approach : constraints and opportunities for sustainable development
    Routledge 2020 ISBN:9780367335717
  • ロシア文化事典
    丸善出版 2019 ISBN:9784621304136
  • 風蓮湖流域の再生 : 川がつなぐ里・海・人
    北海道大学出版会 2017 ISBN:9784832982277
  • Environmental Change and the Social Response in the Amur River Basin
    Springer 2015 ISBN:9784431552444
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • 知床世界自然遺産における海岸漂着物に関する研究
    (日本地理学会発表要旨集 2023)
  • 知床世界自然遺産における海岸漂着物に関する研究
    (日本地理学会発表要旨集 2022)
  • 世界遺産”知床”での海ゴミの量と起源の推定
    (日本地理学会発表要旨集 2019)
  • 山岳アイスコアを用いた北部北太平洋域の古環境復元
    (雪氷研究大会講演要旨集 2015)
  • 網走湖における湖氷形成過程と氷厚推移
    (雪氷研究大会講演要旨集 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1989 - 1990 北海道大学大学院 環境科学研究科 環境構造学専攻 博士過程
  • 1987 - 1989 北海道大学大学院 環境科学研究科 環境構造学 修士課程
  • 1983 - 1987 早稲田大学 教育学部 地理歴史専修
学位 (2件):
  • 学術修士 (北海道大学)
  • 博士(環境科学) (北海道大学)
所属学会 (3件):
東京地学協会 ,  日本雪氷学会 ,  日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る