研究者
J-GLOBAL ID:200901062562180269   更新日: 2024年02月01日

矢野 智昭

ヤノ トモアキ | Yano Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 非常勤研究員
ホームページURL (2件): https://www.youtube.com/watch?v=_HhkIEUoZws&t=1shttps://www.youtube.com/watch?v=XEcnOw-3NtQ&t=1042s
研究分野 (5件): 機械要素、トライボロジー ,  設計工学 ,  電力工学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (25件): 次世代アクチュエータ ,  ロードマップ ,  未来予測 ,  球面 ,  アクチュエータ ,  球対称 ,  機能要素 ,  多次元 ,  高トルク ,  省エネルギー ,  機械要素 ,  電気機器工学 ,  トラッキング ,  電磁力 ,  磁場解析 ,  多自由度 ,  電磁型 ,  幾何学 ,  地球環境保全 ,  モータ ,  座標計測 ,  三次元座標計測 ,  球面モータ ,  Spherical ,  Actuator
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2016 - 2020 次世代アクチュエータの研究開発
  • 2012 - 2016 多面体幾何学にもとづく球面駆動システムの研究
  • 2013 - 2015 学部を横断する先進医療ロボット開発プロジェクトの推進
  • 2013 - 2015 着陸ダイナミクスの研究
  • 2011 - 2014 球面アクチュエータに関する研究
全件表示
論文 (180件):
  • Koichi TONEGAWA, Akio GOFUKU, Nagayoshi KASASHIMA, Tomoaki YANO, So SHIMOOKA. Application of Sequential Quadratic Programming for a Compact Spherical Speed Reducer that Decelerates Uniformly Independent on Rotation Axis and Investigation of the Validity of the Optimal Solution. Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics. 2023. 31. 2. 120-126
  • 利根川浩一, 五福明夫, 笠島永吉, 矢野智昭, 下岡綜. 全方向に均一に減速可能な球面減速機の小型化へ向けた中間球配置の検討. 日本AEM学会誌. 2022. 30. 2. 161-166
  • 古川拓夢, 笠島永吉, 五福明夫, 矢野智昭, 柴田光宣. 中間球の回転軸を一軸拘束した球面減速機の提案と回転伝達モデルの構築. 日本AEM学会誌. 2021. 29. 3. 544-550
  • 瀬田 大地, 五福 明夫, 矢野 智昭, 笠島 永吉. 磁界のパターンマッチングを応用した球面モータ回転子の姿勢計測. 日本AEM学会誌. 2021. 29. 2. 434-439
  • 石田 利行, 五福 明夫, 矢野 智昭, 笠島 永吉. 揺動回転する五相交流駆動の球面モータの開発. 日本AEM学会誌. 2021. 29. 2. 440-446
もっと見る
MISC (50件):
  • 乾航也, 下岡綜, 矢野智昭, 笠島永吉, 五福明夫. 磁界のパターンマッチングを用いた球面モータの姿勢計測精度の向上. 日本機械学会2023年度年次大会講演論文集. 2023
  • 石田利行, 五福明夫, 矢野智昭, 笠島永吉, 下岡 綜. 揺動回転する球面モータ設計のための簡易シミュレーションプログラムの開発. 電気学会交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会資料集. 2023
  • 石田利行, 五福明夫, 笠島永吉, 矢野智昭, 下岡 綜. 揺動回転する球面モータのシミュレーションプログラムの開発. 第31回電磁現象および電磁力に関するコンファレンスMAGDA2022講演論文集. 2022. 617-622
  • 矢野智昭. アクチュエータの将来動向を予測する-2050年の社会とアクチュエータを予測する-. 電気学会産業応用部門大会シンポジウムS10予稿集. 2022
  • 土屋淳一, 矢野智昭. アクチュエータの将来動向を予測する -はじめに-. 電気学会産業応用部門大会シンポジウムS10予稿集. 2022. 1-2
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (22件):
  • ロボット工学ハンドブック
    コロナ社 2023 ISBN:9784339046793
  • Next-generation Actuators Principle and Design Method
    Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. 2017
  • アクチュエータの新材料、駆動制御、最新応用技術
    技術情報協会 2017
  • 新世代アクチュエータの性能評価とそれを活かす多自由度構成の提案
    電気学会 2016
  • 第10回分野別科学技術予測調査
    文部科学省科学技術・学術政策研究所動向研究センター 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (198件):
  • 超小型高効率モータの設計と評価
    (第41回モータ技術シンポジウム 2021)
  • 磁界のパターンマッチングによる球面モータ回転子の姿勢計測手法についての評価実験
    (電磁力関連のダイナミクスシンポジウムSEAD33 2021)
  • 全方向に均一に減速可能な球面減速機の開発
    (第29回電磁現象および電磁力に関するコンファレンスMAGDA2020 2020)
  • 磁界のパターンマッチングを応用した球面モータ回転子の姿勢計測
    (第29回電磁現象および電磁力に関するコンファレンスMAGDA2020 2020)
  • 揺動回転する五相交流駆動の球面モータの開発
    (第29回電磁現象および電磁力に関するコンファレンスMAGDA2020 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1971 - 1979 神戸大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 岡山大学 機械システム系学科システム工学コース
  • 2020/04 - 2022/03 宇宙航空研究開発機構 宇宙探査イノベーションハブ 客員研究員
  • 2013/04 - 2022/03 産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域 客員研究員
  • 2016/04 - 2020/03 宇宙航空研究開発機構 宇宙探査イノベーションハブ 参与
  • 2013/04 - 2016/03 近畿大学 次世代基盤技術研究所 特任教授
全件表示
委員歴 (65件):
  • 2020/04 - 現在 電気学会 リニアドライブ技術委員会アクチュエータの将来動向調査専門委員会委員長
  • 2019/03 - 現在 電気学会 フェロー
  • 2017/04 - 現在 日本機械学会 英文誌エディタ
  • 2012/04 - 現在 日本機械学会イノベンションセンター技術ロードマップ委員会 委員
  • 2011/03 - 現在 日本機械学会 フェロー
全件表示
受賞 (11件):
  • 2017/11 - 日本機械学会 功労賞
  • 2017/10 - 日本AEM学会 功労賞
  • 2013/12 - 日本AEM学会 著作賞 新世代アクチュエータの原理と設計法
  • 2010/11 - 日本AEM学会 技術賞 正六面体と正八面体に基づく球面ステッピングモータの性能評価
  • 2010 - 日本機械学会 論文賞 Design of a hexahedron-octahedron based spherical stepping motor
全件表示
所属学会 (6件):
人工知能学会 ,  IEEE ,  Robotics Society of Japan ,  The Institute of Electrical Engineers of Japan ,  The Japan Society of Mechanical Engineers ,  The Japan Society of Applied Electromagnetics & Mechatronics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る