研究者
J-GLOBAL ID:200901064691595877   更新日: 2024年06月24日

中西 真

ナカニシ マコト | Nakanishi Makoto
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/cancer-cell-biology/hp2018/01index.html
研究分野 (1件): 腫瘍生物学
競争的資金等の研究課題 (48件):
  • 2020 - 2023 加齢に伴うがん発症機構の解明
  • 2020 - 2022 老化細胞起源の同定と個体の老化制御
  • 2017 - 2020 細胞老化の統合的理解による発がん制御機構の解明
  • 2016 - 2018 mTOR経路の異常により起こる巨脳症の診断法および治療法開発
  • 2016 - 2018 細胞老化促進マウスを用いた加齢制御機構の解明
全件表示
論文 (138件):
  • Xinyi Zeng, Teh-Wei Wang, Kiyoshi Yamaguchi, Seira Hatakeyama, Satoshi Yamazaki, Eigo Shimizu, Seiya Imoto, Yoichi Furukawa, Yoshikazu Johmura, Makoto Nakanishi. M2 macrophage-derived TGF-β induces age-associated loss of adipogenesis through progenitor cell senescence. Molecular Metabolism. 2024. 84. 101943-101943
  • Kojiro Suda, Yohsuke Moriyama, Nurhanani Razali, Yatzu Chiu, Yumiko Masukagami, Koutarou Nishimura, Hunter Barbee, Hiroshi Takase, Shinju Sugiyama, Yuta Yamazaki, et al. Plasma membrane damage limits replicative lifespan in yeast and induces premature senescence in human fibroblasts. Nature Aging. 2024. 4. 3. 319-335
  • Nao Shiraishi, Tsuyoshi Konuma, Yoshie Chiba, Sayaka Hokazono, Md Hadiul Islam, Makoto Nakanishi, Atsuya Nishiyama, Kyohei Arita. Structure of human DPPA3 bound to the UHRF1 PHD finger reveals its functional and structural differences from mouse DPPA3. 2024
  • Alexander S Harris, Sae Aratani, Yoshikazu Johmura, Narumi Suzuki, Li Dan, Makoto Nakanishi. In vivo dynamics of senescence in rhabdomyolysis-induced acute kidney injury. Biochemical and biophysical research communications. 2023. 673. 121-130
  • Tomohiro Yabushita, Takumi Chinen, Atsuya Nishiyama, Shuhei Asada, Ruka Shimura, Tomoya Isobe, Keita Yamamoto, Naru Sato, Yutaka Enomoto, Yosuke Tanaka, et al. Mitotic perturbation is a key mechanism of action of decitabine in myeloid tumor treatment. Cell Reports. 2023. 42. 9. 113098-113098
もっと見る
MISC (121件):
  • 今と未来がわかる老化の科学. 今と未来がわかる老化の科学(ビジュアル図鑑). 2024
  • 老化を標的とした疾患予防・治療. 週刊 医学のあゆみ. 2023. 287. 5
  • 総論 セノリティクスの未来. 細胞. 2023. 55
  • Makoto Nakanishi. Editorial. The Journal of Biochemistry. 2022. 171. 1. 1-1
  • 城村由和, 荒谷紗絵, 中西真. 老化細胞を殺して若返る. 生体の科学. 2022. 73. 3. 278-282
もっと見る
特許 (2件):
  • 老化細胞を除去する方法
  • がんの予後判定方法
書籍 (1件):
  • 今と未来がわかる老化の科学(ビジュアル図鑑)
    ナツメ社 2024
講演・口頭発表等 (91件):
  • Senescent cancer stromal cells, a major player, not a player in the back seat
    (50th Annual Meeting of Korean Cancer Association 2024)
  • 老化細胞による炎症・線維化病態
    (第60回日本肝臓学会総会 2024)
  • 加齢に伴う臓器線維化の分子基盤
    (第24回日本抗加齢医学学会総会 2024)
  • 慢性炎症を標的に老化を改善する
    (第59回日本臨床分子医学会学術集会 2024)
  • Role of stromal p16-positive cells in cancer progression
    (第42回札幌国際がんシンポジウム 2024)
もっと見る
Works (2件):
  • 細胞周期制御因子を標的とした抗ガン剤の開発
    2000 - 2001
  • Development of neural anti-cancer drug targeting cell cycle regulators
    2000 - 2001
学歴 (4件):
  • - 1989 名古屋市立大学 医学研究科 生化学
  • - 1989 名古屋市立大学
  • - 1985 名古屋市立大学 医学部 医学科
  • - 1985 名古屋市立大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (名古屋市立大学)
経歴 (9件):
  • 2016/04 - 現在 東京大学医科学研究所 癌・細胞増殖部門 癌防御シグナル分野 教授
  • 1998 - 2000 名古屋市立大学医学部生化学第2
  • 1998 - 2000 Associate
  • 1996 - 1998 国立長寿医療研究センター
  • 1996 - 1998 Chief.
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
  • 2000 - 日本生化学会奨励賞
所属学会 (3件):
日本癌学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る