研究者
J-GLOBAL ID:200901065425742690   更新日: 2024年05月14日

池田 聖

イケダ セイ | SEI IKEDA
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/ikeda-sei
研究分野 (3件): 知能情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (3件): コンピュータビジョン ,  拡張現実感 ,  複合現実感
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2026 臨床能力を育む医療教育システムの実現に向けた患者仮想化技術の創出
  • 2021 - 2024 車窓ディスプレイにおける視線駆動映像提示に関する研究
  • 2019 - 2022 顕微視能を拡張する知能眼鏡システムの開発
  • 2017 - 2021 移動体搭載カメラを利用した新モバイル映像通信フレームワークの研究
  • 2015 - 2018 注視センシングに基づく透過型ディスプレイの奥行き知覚整合技術
全件表示
論文 (255件):
  • Shun Hinatsu, Masamichi Tanji, Hiroki Ishizuka, Sei Ikeda, Osamu Oshiro. Heart Side-Channel: Estimation of Cardiovascular Signal Waveforms Through Skin Vibration Sensing. IEEE Sensors Letters. 2023. 7. 8. 1-4
  • Yuki Hashimoto, Hiroki Ishizuka, Takumi Kawasetsu, Takato Horii, Sei Ikeda, Osamu Oshiro. Selective Voltage Application to Connected Loads Using Soft Matter Computer Based on Conductive Droplet Interval Design. IEEE Robotics and Automation Letters. 2023. 1-8
  • Ryusei Uramune, Hiroki Ishizuka, Takefumi Hiraki, Yoshihiro Kawahara, Sei Ikeda, Osamu Oshiro. HaPouch: A Miniaturized, Soft, and Wearable Haptic Display Device Using a Liquid-to-Gas Phase Change Actuator. IEEE ACCESS. 2022. 10. 16830-16842
  • Soft Capacitive Tactile Sensor Using Displacement of Air-Water Interface. 2021. 332. 1. 113133-113133
  • Interactive Control of Fire Color Physicochemical Combustion. Vol.9, No.1, pp.20-32, 2021. 2021. 9. 1. 20-32
もっと見る
MISC (31件):
  • 内川亮介, 石塚裕己, 池田聖, 大城理. CGにおける高粘性流体中の気泡表現. 画像電子学会誌(CD-ROM). 2022. 51. 1
  • 浦宗龍生, 池田聖, 石塚裕己, 大城理. 固視の3次元位置と仮想物体の表面形状を用いた視線計測器の自動較正. 情報処理学会研究報告(Web). 2021. 2021. CVIM-224
  • 日夏俊, 日夏俊, 鈴木大輔, 石塚裕己, 池田聖, 大城理. 光電容積脈波を利用した認証に対するなりすまし攻撃への対策検討. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2021. 60th
  • 三林弘季, 吉元俊輔, 池田聖, 山本晃生. 光軸の回転制御が可能なバルーンDEAレンズの開発. 精密工学会大会学術講演会講演論文集. 2021. 2021
  • 大森 隆哉, 黒田 嘉宏, 吉元 俊輔, 石塚 裕己, 池田 聖, 大城 理. 接触形状に基づくせん断力提示に関する研究. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集. 2020. 64. 740-743
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (4件):
  • ARの実践教科書
    マイナビ出版 2020 ISBN:9784839967888
  • ARの教科書
    マイナビ出版 2018 ISBN:9784839965365
  • OpenCVとPythonによる機械学習プログラミング
    マイナビ 2018 ISBN:9784839965303
  • AR(拡張現実)技術の基礎・発展・実践 (設計技術シリーズ)
    科学情報出版株式会社 2015
講演・口頭発表等 (2件):
  • 拡張現実感における奥行き知覚整合技術
    (第97回バイオメクフォーラム21研究会 2021)
  • Augmented Reality Displays Based on 3D Gaze Sensing
    (27th International Display Workshops (IDW ’20) 2020)
学歴 (4件):
  • 2003 - 2006 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
  • 2001 - 2003 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
  • 1997 - 2001 広島大学 理学部 物理学科
  • 1994 - 1997 三重県立津高等学校 普通科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 龍谷大学 先端理工学部 知能情報メディア課程 教授
  • 2019/05 - 2024/03 大阪大学 基礎工学研究科 准教授
  • 2015/04 - 2019/04 立命館大学 情報理工学部 講師
  • 2012/01 - 2015/03 大阪大学 基礎工学研究科 助教
  • 2006/04 - 2011/12 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2019 - 2020 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SOCPE)専門評価委員
  • 2018 - 2019 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SOCPE)専門評価委員
  • 2017 - 2018 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SOCPE)専門評価委員
  • 2016 - 2017 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SOCPE)専門評価委員
受賞 (6件):
  • 2016/09 - The IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality 2016 Best Demo Award EyeAR: Refocusable Augmented Reality Content through Eye Measurements
  • 2014/03 - The 5th Augmented Human International Conference Best Demonstration Award Pseudo-transparent tablet based on 3D feature tracking
  • 2010/11 - 第4回色彩情報シンポジウム 優秀発表賞 視覚障がい者支援のための衣類の色と模様の認識
  • 2010/05 - 映像情報メディア学会 丹羽柳賞「論文賞」 水滴表現のための粒子ベース液体シミュレーション
  • 2004/11 - 第9回パターン計測シンポジウム 優秀論文賞 カメラ外部パラメータ推定による平面を対象とした超解像ビデオモザイキング
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る