研究者
J-GLOBAL ID:200901065534027470   更新日: 2024年06月23日

西村 浩二

ニシムラ コウジ | Nishimura Kouji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 情報セキュリティ
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2012 - 2015 自己都合による廃止権を持つ組織間連携分散ファイル管理システムの研究開発
  • 2011 - 2015 ストレージとネットワークの仮想化による電子情報の遠隔バックアップ技術の開発
  • 2011 - 2014 移動透過マルチキャスト通信機能を有する仮想化方式の研究
  • 2008 - 2010 移動透過アプリケーションレイヤマルチキャスト通信の研究
  • 2007 - 2008 エッジモビリティと利用者認証の連携によるポリシーローミングに関する研究
全件表示
論文 (229件):
  • 内藤岳人, 渡邉英伸, 西村浩二. Software Defined Perimeter環境におけるmTLS通信遮断機能の実装と評価. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-IOT-64. 68. 1-7
  • 原田啓佑, 渡邉英伸, 西村浩二. 脅威インテリジェンスサービスとDNS情報を用いたフィッシングURLの脅威判定手法の提案. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-IOT-64. 37. 1-8
  • 谷口友浩, 下地寛武, 近堂徹, 西村浩二. ローカル5G通信における電波伝搬特性/伝送性能の測定と電波可視化ツールの作成. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-IOT-64. 67. 1-8
  • 石橋幸大, 西村浩二, 村上祐子. 広島大学におけるインシデント対応訓練の課題点の分析. 2024年電子情報通信学会総合大会予稿集. 2024. A-7-05
  • 森田崇大, 村上祐子, 渡邉英伸, 西村浩二. 教育データの組織横断的活用に向けた処理分散システムの提案. 2023. 929-931
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • DXによるバーチャルクラスルームデジタルラーニング(VCDL)の取組み
    (令和5年度 私情協 教育イノベーション大会 2023)
  • 広島大学におけるクラウド(だけじゃない)セキュリティ対策
    (NIIオープンフォーラム2022 2022)
  • GakuNin RDMの利用促進に向けて~広島大学での取組み~
    (NIIオープンフォーラム2022 2022)
  • 大学等における情報セキュリティへの取組み~持続し発展する仕組みを目指して~
    (KEK情報セキュリティセミナー 2021)
  • インターネットとセキュリティの現状について
    (広島県警察学校(サイバー犯罪捜査専科) 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1989 - 1991 広島大学 工学研究科 情報工学
  • 1985 - 1989 広島大学 工学部 第二類電気系
学位 (2件):
  • 修士(工学) (広島大学)
  • 博士(工学) (広島大学)
経歴 (7件):
  • 2017/04/01 - 広島大学 財務・総務室 情報部 部長
  • 2017/04/01 - 広島大学 情報メディア教育研究センター 情報メディア教育研究センター長
  • 2011/02/01 - 広島大学 情報メディア教育研究センター 教授
  • 2007/04/01 - 2011/01/31 広島大学 情報メディア教育研究センター 准教授
  • 2001/04/01 - 2007/03/31 広島大学 情報メディア教育研究センター 助手
全件表示
委員歴 (68件):
  • 2023/04 - 2025/03 CAUA(伊藤忠テクノソリューションズ(株)内) CAUA副会長
  • 2022/07 - 2024/06 東広島市 東広島市個人情報保護審議会委員
  • 2022/06 - 2023/05 サイエンティフィック・システム研究会 幹事(幹事会,見えないものを見える化へWG担当幹事)
  • 2022/05 - 2023/03 情報・システム研究機構国立情報学研究所 学術研究プラットフォーム運営・連携本部DX・クラウド運営委員会委員,セキュリティ運営委員会委員
  • 2022/04 - 2023/03 広島県警察本部 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る