研究者
J-GLOBAL ID:200901067508627381   更新日: 2024年12月18日

柴田 昌三

シバタ ショウゾウ | Shibata Shozo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 森林科学 ,  園芸科学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (7件): 景観生態学 ,  竹生態学 ,  造園学 ,  緑化工学 ,  Ecology of Bamboo ,  Landscape Architecture ,  Revegetation Technology
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2025 都市林が有する機能の向上を目指した連結性のあるグリーンインフラ構築の検討
  • 2021 - 2025 都市林が有する機能の向上を目指した連結性のあるグリーンインフラ構築の検討
  • 2018 - 2021 都市と周辺の緑地が維持する環境緩和機能及び生物多様性維持機能の統合的評価
  • 2015 - 2018 里山・里海ライフスタイルの被災時危機適応力とその評価手法の構築
  • 2011 - 2015 温帯性Bambooの開花周期はなぜ長いのか?ジェネット混在型競争回避仮説の検証
全件表示
論文 (76件):
  • Fumino NAGANO, Ryo NUKINA, Shozo SHIBATA. Current status and issues of wildlife management in bamboo forests at Nagaokakyo in Kyoto Prefecture. Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology. 2024. 50. 1. 111-114
  • Chihiro TAKEUCHI, Shozo SHIBATA, Ryo NUKINA, Sonoko TSUDA, Kazuki NANKO. Effects of high intensity rainfall on green surfaces at transmission tower sites. Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology. 2024. 50. 1. 119-122
  • Zhuzhu Yu, Ryo Nukina, Yusong Xie, Shozo Shibata. Public attitudes to urban wild deer (Cervus nippon) and management policies: A case study of Kyoto City, Japan. Global Ecology and Conservation. 2024. 51. e02927-e02927
  • Yusong Xie, Satoshi Hirabayashi, Shizuka Hashimoto, Shozo Shibata, Jiefeng Kang. Exploring the Spatial Pattern of Urban Forest Ecosystem Services based on i-Tree Eco and Spatial Interpolation: A Case Study of Kyoto City, Japan. ENVIRONMENTAL MANAGEMENT. 2023
  • Xiaoyang Tan, Shozo Shibata. Influence of soil properties on street tree performance in Kyoto City, Japan. Landscape and Ecological Engineering. 2023
もっと見る
MISC (161件):
  • 谷口直, 松尾歩, 富松裕, 岡野邦宏, 陶山佳久, 齋藤智之, 柴田昌三, 鈴木準一郎, 蒔田明史, 立木佑弥. チュウゴクザサ更新初期の個体群動態に影響を及ぼす生態学的要因. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2023. 70th
  • 田中駿, 柴田昌三, 貫名涼. 近畿地方におけるチョウゲンボウ進出の現状と生息環境評価. 日本鳥学会大会講演要旨集. 2022. 2022
  • 王聞, 柴田昌三, 深町加津枝. 富山県砺波地方における明治期以降の自然災害の変遷. 応用生態工学会研究発表会講演集. 2022. 2022
  • 張庭維, 小杉緑子, 柴田昌三, 久米朋宣, 片山歩美, 奥村智憲, 焦麟杰, 陳思羽, 許定康, 劉し寧. 竹類のイソプレン放出能特性. 生物と気象. 2022. 22. 1
  • 柴田昌三. 30年間の樹木医の皆さんと私の接点. ツリードクター. 2021. 28. 28-31
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (83件):
  • Anthropogenic tropical forests : human-nature interfaces on the plantation frontier
    Springer 2019 ISBN:9789811375118
  • Plant Genetics, Biotechnology and Forestry
    St István University Press, Gogollo, Hungary 2016
  • 環境学 21世紀の教養
    朝倉書店 2014
  • シリーズ演習林2 京都大学フィールド科学教育研究センター その森林系施設の変遷と活動
    森林技術851:36-37 2013
  • シリーズ演習林1 大学演習林の課題と展望
    森林技術850:30-31 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • 里山の生態と里山資源の再利用
    (滋賀経済同友会「自然に学ぶ経済」研究会 2011)
  • 水と森と里山について
    (北区民環境セミナー 2011)
  • 里がつなぐ森と海-昔、今そして未来-
    (京大フィールド研第2回由良川市民講座 2010)
  • 竹のたくさんのふしぎ
    (第三回智の木協会ワークショップ 2010)
  • 仁淀川流域で探求する森里海連環
    (京都大学高知講演会 2010)
もっと見る
Works (12件):
  • 道路緑化新工法の開発に関する研究
    1997 - 2001
  • 新しい道路緑化工法の開発に関する研究
    1998 -
  • Study for the development of new technology for the revegetation of road-side slope
    1998 -
  • ネパール・トリブヴァン大学自然史博物館構内環境公園の設計、施工管理
    1994 -
  • Design and superintendence of construction work of Environmental Park on the site of Tribhuvan University Natural Historic Museum, Kathmandu, Nepal
    1994 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1988 京都大学 農学研究科 林学専攻
  • - 1988 京都大学
  • - 1982 京都大学 農学部 林学科
  • - 1982 京都大学
学位 (1件):
  • 農学博士 (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2012/04 - 現在 京都大学 地球環境学堂・農学研究科 教授
  • 2007/02 - 2012/03 京都大学 フィールド科学教育研究センター 教授
  • 2002/04 - 2007/02 京都大学 地球環境学堂・フィールド科学教育研究センター 助教授
  • 1996 - 2002 京都大学大学院農学研究科 助教授
  • 1996 - 2002 Associate Professor, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
全件表示
委員歴 (49件):
  • 2017/10 - 現在 竹文化振興協会 理事長
  • 2003/11 - 現在 World Bamboo Organization Member of Board of Directors
  • 2017/01 - 2021/12 国際景観生態工学連合 会長
  • 2019/05 - 2021/05 日本造園学会 会長
  • 2018/04 - 2020/03 日本造園学会 関西支部長
全件表示
受賞 (2件):
  • 1993 - 日本造園学会賞
  • 1993 - Award of Japanese Institute of Landscape Architecture
所属学会 (8件):
日本生態学会 ,  日本林学会 ,  日本緑化工学会 ,  日本造園学会 ,  Ecological Society of Japan ,  Japanese Forestry Society ,  Japanese society of Revegetation Technology ,  Japanese Institute of Landscape Architecture
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る