研究者
J-GLOBAL ID:200901067631678799   更新日: 2024年06月19日

稲木 雅人

イナギ マサト | Inagi Masato
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 計算機システム
研究キーワード (1件): VLSI設計自動化
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 2019 決定グラフに基づく高速なプログラマブルネットワーク侵入検知システムの開発
  • 2011 - 2013 FPGAの動的部分再構成機能を利用した組合せ問題に対する高速ハードウェア解法
  • 2010 - 2011 マルチコアプロセッサに適したLSIレイアウト設計アルゴリズムの開発
  • 2008 - 2010 ネットワーク侵入検知のための高速ストリングマッチングハードウェアに関する研究
論文 (36件):
もっと見る
MISC (12件):
  • 荒井 悠人, 若林 真一, 永山 忍, 稲木 雅人. ストリームデータに対するマハラノビス距離に基づく外れ値検出手法のFPGA実装 (リコンフィギャラブルシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 417. 141-146
  • 若林 真一, 橋本 智明, 小石 涼平, 高口 裕貴, 永山 忍, 稲木 雅人. 高速ネットワークにおける多バイト遷移非決定性有限オートマトンによる侵入検知. 情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術]. 2015. 2015. 24. 1-6
  • 稲木 雅人, 中村 祐一, 高島 康裕, 若林 真一. 多様なトポロジーを持つマルチFPGAシステムのためのFPGA間信号時間多重化手法 (リコンフィギャラブルシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 114. 223. 35-40
  • 三浦 智香子, 永山 忍, 若林 真一, 稲木 雅人. 大規模グラフの最大クリーク問題に対するソフトウェア・再構成可能ハードウェア協調解法 (コンピュータシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 113. 417. 7-12
  • 三浦 智香子, 永山 忍, 若林 真一, 稲木 雅人. 大規模グラフの最大クリーク問題に対するソフトウェア・再構成可能ハードウェア協調解法 (VLSI設計技術). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 113. 416. 7-12
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (26件):
  • An Approximate Nearest Neighbor Search Algorithm Using Distance-based Hashing
    (DEXA2018 (The 28th International Conference on Database and Expert Systems Applications) (Lecture Notes in Computer Science) 2018)
  • Novel Feature Vectors Considering Distances between Wires for Lithography Hotspot Detection
    (DSD2018 (The 21st Euromicro Digital System Design) 2018)
  • An FPGA-based Nearest Neighbor Search Engine Using Distance-based Hashing for High-Dimensional Data
    (SASIMI2018 (The 21st Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technology) 2018)
  • A Programmable Architecture Based on Vectorized EVBDDs for Network Intrusion Detection Using Random Forests
    (NOLTA2017 (The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications) 2017)
  • Table Reference-Based Acceleration of a Lithography Hotspot Detection Method Based on Approximate String Search
    (CENICS2017 (The Tenth International Conference on Advances in Circuits, Electronics and Micro-electronics) 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2002 - 2005 東京工業大学 大学院 理工学研究科 集積システム専攻
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
  • Ph.D. in Engineering (Tokyo Institute of Technology)
経歴 (5件):
  • 2018/04/01 - 広島市立大学 情報科学研究科 講師
  • 2018/04/01 - 広島市立大学 情報科学研究科 講師
  • 2008/04/01 - 2018/03/31 広島市立大学 情報科学研究科 助教
  • 2007/04/01 - 2008/03/31 北九州市立大学 国際環境工学部 特任研究員
  • 2005/04/01 - 2007/03/31 北九州産業学術推進機構 北九州市立大学派遣 一般研究員(知的クラスタ)
委員歴 (25件):
  • 2022/05 - 電子情報通信学会 和文論文誌D 常任編集委員
  • 2019/06 - 2022/03 ISPD Technical Program Committee
  • 2019/06 - 2021/03 ISPD Technical Program Committee
  • 2018/04 - 2019/08 電子情報通信学会 英文論文誌A SoC設計手法小特集号編集幹事
  • 2017/08 - 2018/07 電子情報通信学会 回路とシステムワークショップ幹事団出版広報担当幹事
全件表示
所属学会 (3件):
電子情報通信学会 ,  電気電子学会(IEEE) ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る