研究者
J-GLOBAL ID:200901070908031241   更新日: 2024年01月30日

保田 直美

ヤスダ ナオミ | Yasuda Naomi
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
研究分野 (1件): 教育社会学
研究キーワード (1件): 専門職システム、専門知識・技術の社会学、教師役割、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、特別活動
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2017 - 2021 教育領域における専門業務のアウトソーシングと教育専門職の変容に関する実証的研究
  • 2016 - 2020 生徒指導領域における教師のゲートキーピング役割と多職種連携に関する研究
  • 2015 - 2018 グローバリゼーション下の教師 -生活と意識・専門職性の変容ー
論文 (12件):
もっと見る
MISC (2件):
  • 専門職配置で学校は変わるか. 2014
  • 広田照幸編著『若者文化をどうみるか?』 書評. 2009
書籍 (2件):
  • 『新しい教職教育講座 教職教育編 第3巻 教育社会学』「学校における多職種協働と教員の役割-生徒指導に注目して-」
    ミネルヴァ書房 2019
  • 『臨床文化の社会学』「臨床心理士はどのように客観性を産出するのか-視覚化する技術と標準化-」
    昭和堂 2005
講演・口頭発表等 (13件):
  • 生徒指導領域における教師のゲートキーピング-多職種を常勤配置している学校を一例とした考察-
    (日本教育社会学会大会第69回大会 2017)
  • 「『チームとしての学校』を考える」課題研究Iのはじめに(課題設定の理由と登壇者紹介)
    (日本教育社会学会第68回大会 2016)
  • 学級活動で用いられる技術の変遷
    (日本教育社会学会第67回大会 2015)
  • 学校における職業的境界の形成パターン
    (日本教育社会学会第65回大会(於埼玉大学) 2013)
  • 学校における専門職間の職務分担の実際と教師の役割
    (日本教育社会学会第64回大会(於同志社大学) 2012)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 博士(人間科学)大阪大学
  • 2000 - 2008 大阪大学 博士後期 人間科学研究科 教育動態学
  • 1998 - 2000 大阪大学 博士前期 人間科学研究科 教育動態学
  • 1994 - 1998 大阪教育大学 教育学部 障害児教員養成課程
学位 (3件):
  • 博士(人間科学)大阪大学 (大阪大学)
  • 修士(人間科学) (大阪大学)
  • 学士 (大阪教育大学)
経歴 (4件):
  • 2017/09 - 2020/03 京都教育大学大学院 連合教職実践研究科 准教授
  • 2015/04 - 2020/03 佛教大学 教育学部 教育学科 特別任用准教授
  • 2014/06 - 2015/03 関西大学教育開発支援センター研究員
  • 2010/04 - 2014/05 日本学術振興会特別研究員RPD
委員歴 (2件):
  • 2017/11 - 2019/10 日本教育社会学会 日本教育社会学会 研究委員
  • 2015/11 - 2017/10 日本教育社会学会 日本教育社会学会 研究委員
所属学会 (6件):
日本教育経営学会 ,  科学社会学会 ,  日本社会学会 ,  日本教育社会学会 ,  日本生徒指導学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る