研究者
J-GLOBAL ID:200901071030478137   更新日: 2024年06月13日

小林 広英

コバヤシ ヒロヒデ | Kobayashi Hirohide
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 建築史、意匠 ,  建築計画、都市計画 ,  自然共生システム
研究キーワード (7件): ローカリティ ,  風土建築 ,  在来建築技術 ,  環境デザイン ,  ソーシャルデザイン ,  コミュニティ主体のアプローチ ,  自然災害と人間居住
競争的資金等の研究課題 (43件):
  • 2021 - 2025 途上国農村開発における真に地域に利する発展を目指した国際共同研究
  • 2020 - 2024 南太平洋島嶼国サイクロン常襲地の健全なる居住文化形成に向けて
  • 2022 - 2022 里山間伐木材を活用した地域まちづくりに関する実践的研究
  • 2020 - 2021 魅力的な空き家改修によるまちづくり拠点形成に関する実践的研究
  • 2020 - 2021 ラストワンから学ぶ文化継承社会の再生
全件表示
論文 (147件):
  • 杉中瑞季,小林京介,杉中俊介,小林広英. 飛騨金山・長洞谷周辺における水利システムと空間構成. 日本建築学会近畿支部研究報告集,第63号計画系. 2023. 157-160
  • Yin Mon Naing, Hirohide Kobayash. Housing for the poor - Analysis of community-led housings in Yangon. Proceedings of 36th PLEA Conference on Sustainable Architecture and Urban Design. 2022. 1004-1009
  • Sainimere VEITATA, Mari MIYAJI, Ayako FUJIEDA, Hirohide KOBAYASHI. The Role of Social Capital in Community Post Disaster Response in Fiji. KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, online Poster presentation. 2021
  • Naing, Y. M, Kobayashi, H. Incremental housing strategy and its potential application in community-led housing. KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, online Poster presentation. 2021
  • Sainimere VEITATA, Mari MIYAJI, Ayako FUJIEDA, Hirohide KOBAYASHI. The potential for Solesolevaki (community cooperation) in building disaster resilient communities in Fiji. KU International Symposium on the Education & Research of the Global Environmental Studies in Asia, online Poster presentation. 2021
もっと見る
MISC (34件):
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (30件):
  • 「世界居住文化大図鑑 人と自然の共生の物語 (英文タイトル:HABITAT Vernacular Architecture for a Changing Climate) (サンドラ・ピシク編)」 翻訳
    柊風舎 2023
  • 「暑さをしのぐ伝統」,西アフリカ 見直される泥の建築
    ナショナルジオグラフィック 2023
  • 風土建築の環境デザイン
    令和2年度論壇,公益財団法人都市化研究公室,pp.1-8,2020Vol. 14 2021
  • バンブーグリーンハウス・プロジェクト 竹でつくる農業用ハウス:里山保全と地域とのつながりを深める
    森林技術 《特集》竹利用のリノベーション,日本森林技術協会,pp.16-19 2020
  • "Traditional House of Katu Ethnic Group in Nam Dong - Transformation and Orientation of Conservation in Present Context", Sustainability of Traditional Community House in Modern Contexts
    Thuan Hoa publishers 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • 「バンブーグリーンハウス・プロジェクト」 講演
    (「令和5年度 第1回BIG竹の利活用技術セミナー (関西)」,主催:竹イノベーション研究会,場所:大阪科学技術センタービル 小ホール 2023)
  • 「Significance of Reconstruction of Projects of Vernacular Architecture to Enhance the Importance of Locality in Our Future Lives」 Virtual Presentation
    (「USRN Summit 2022 Education and Action for a Sustainable Future」,主催:USR Network,香港理工大学,場所:オンライン(https://usrsummit2022.org/) 2022)
  • 「実践的研究の取り組みとその射程:地域に根ざす建築の再生/創生」 講演
    (「令和4年度大阪府立高等学校GLHS校 京都大学キャンパスガイド」,主催:大阪府教育委員会,場所:京都大学百周年時計台記念館大ホール 2022)
  • 「西アフリカ・カッセーナの家について」 講演
    (「「カッセーナの家」特別レクチャー」,主催:野外民族博物館 リトルワールド,場所:リトルワールド 2022)
  • 「バンブーグリーンハウスプロジェクト -これまでの取り組みとこれからの展望-」 講演
    (「竹イノベーション研究会 創立10周年記念 第2回竹の利活用技術セミナー」,主催:竹イノベーション研究会,場所:福岡大学 2022)
もっと見る
Works (34件):
  • 西陣の立体町家
    小林広英, 鳥居厚志, 桝田洋子, 伊庭千恵美 2022 -
  • 南あわじ防災ベンチ
    小林研究室, 洲本実業高校工作部 2022 -
  • サテライト古座プロジェクト オフィス棟改修
    小林研究室, 大村紋子, 桝田洋子 2021 -
  • 八尾市ファミリ-ロ-ド商店街の景観舗装プロジェクト
    小林広英, 宮地茉莉 2019 -
  • ベトナム中部山岳少数民族の伝統木造建築・グゥ-ル再建プロジェクト
    小林広英, 吉積巳貴, Nguyen Ngoc Tung, Truong Hoang Phuong, Le Anh Tuan, Tran Duc Sang 2018 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 京都大学 京都大学博士(地球環境学)
学位 (1件):
  • 博士(地球環境学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2019/12 - 現在 フエ大学(ベトナム) 名誉教授
  • 2018/04 - 現在 京都大学 大学院地球環境学堂 教授
  • 2009/04 - 2018/03 京都大学 大学院地球環境学堂 准教授
  • 2002/04 - 2009/03 京都大学 大学院地球環境学堂 助手(2007年4月1日より助教)
  • 1993/04 - 2001/04 昭和設計 企画設計部
委員歴 (31件):
  • 2022/04 - 現在 京都精華大学,非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 大阪府立北野高校学校運営協議会,委員
  • 2020/01 - 現在 特定非営利活動法人Fundament Design Organization (FuDO),理事長
  • 2016/04 - 現在 日本建築学会比較居住文化小委員会,委員
  • 2021/08 - 2024/07 八尾市景観アドバイザー,委員
全件表示
受賞 (26件):
  • 2023/06 - 京都府建築士会 第11回京都建築賞 優秀賞(西陣の立体町家)
  • 2022/05 - フエ省科学技術協会 ベトナム・フエ省科学技術協会賞 受賞
  • 2019/12 - フエ大学 ベトナム・フエ大学名誉教授号 授与
  • 2018/03 - 日本建築学会 作品選集2018 受賞(たねや農藝)
  • 2017/09 - SOStierra2017 International Conference on Vernacular Earthen Architecture, Conservation and Sustainability The Best Senior Research Paper Honourable Award(“Transforming Kasena houses and indigenous building technology in Burkina Faso”)
全件表示
所属学会 (5件):
日本建築学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本アフリカ学会 ,  国際開発学会 ,  日本イコモス国内委員会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る