研究者
J-GLOBAL ID:200901071179392790   更新日: 2024年06月13日

太田 耕平

オオタ コウヘイ | Ohta Kohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 動物生理化学、生理学、行動学 ,  応用分子細胞生物学 ,  水圏生産科学 ,  地域研究
研究キーワード (13件): 水産増養殖 ,  地域連携 ,  社会連携 ,  性的可塑性 ,  生殖細胞 ,  性転換 ,  魚類 ,  配偶子形成 ,  sex change ,  sex diffrentiation ,  Endocrinology ,  Fish ,  Reproductive biology
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2026 空間情報と1細胞解析の統合による魚類生殖腺の性的可塑性を制御する分子機構の解明
  • 2022 - 2024 Construction of novel biomaterial production system using Japanese anchovy as an animal factory for medicine, healthcare, and sustainable food production
  • 2019 - 2022 国産ゲノム編集技術による海産魚の新品種作出
  • 2019 - 2022 1細胞解析系と性転換モデルによる魚類生殖腺の性的可塑性に関する分子機構の解明
  • 2018 - 2021 魚類リポカリンタンパク質-性分化機構を中心とした機能の解明
全件表示
論文 (92件):
  • Yukiko Ogino, Satoshi Ansai, Eiji Watanabe, Masaki Yasugi, Yukitoshi Katayama, Hirotaka Sakamoto, Keigo Okamoto, Kataaki Okubo, Yasuhiro Yamamoto, Ikuyo Hara, et al. Evolutionary differentiation of androgen receptor is responsible for sexual characteristic development in a teleost fish. Nature communications. 2023. 14. 1. 1428-1428
  • Hirofumi Ohga, Koki Shibata, Ryo Sakanoue, Takuma Ogawa, Hajime Kitano, Satoshi Kai, Kohei Ohta, Naoki Nagano, Tomoya Nagasako, Seiichi Uchida, et al. Development of a chub mackerel with less-aggressive fry stage by genome editing of arginine vasotocin receptor V1a2. Scientific reports. 2023. 13. 1. 3190-3190
  • Hirofumi Ohga, Kohei Ohta, Michiya Matsuyama. Long-day stimulation increases thyroid-stimulating hormone expression and affects gonadal development in chub mackerel. Comparative biochemistry and physiology. Part A, Molecular & integrative physiology. 2023. 275. 111334-111334
  • Tapas Chakraborty, Yume Yamamoto, Shoma Hanai, Mayumi Hirano, Sipra Mohapatra, Akihiko Yamaguchi, Tatsusuke Takeda, Michiya Matsuyama, Kohei Ohta. Divulging the social sex change mechanism in a unique model system for studying the sexual plasticity of protogynous hermaphrodite fish, three bamboo leaf wrasse (Pseudolabrus sieboldi). Frontiers in Marine Science. 2022. 9
  • Tapas Chakraborty, Sipra Mohapatra, Michiya Matsuyama, Yoshitaka Nagahama, Kohei Ohta. Sex Lethal Gene Manipulates Gonadal Development of Medaka, Oryzias latipes, through Estrogenic Interventions. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 24
もっと見る
MISC (21件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (5件):
  • 愛媛学を拓く
    創風社出版 2019 ISBN:9784860372798
  • 赤潮対策として用いられる餌止め効果の科学的メカニズム 養殖技術講座 -赤潮対策-月刊「養殖ビジネス」
    緑書房 2018
  • 病原体の遺伝子モニタリングを起点とした魚病発生予測システムの研究・開発 ー 月刊「アクアネット」
    湊文社 2015
  • ブリの資源培養と養殖業の展望(水産学シリーズ148巻): ブリの生殖生理(松山倫也, 太田耕平, 山口明彦)
    恒星社厚生閣 2006
  • 魚類の配偶子形成機構(月刊海洋 32巻 2号): 性ステロイドホルモン(松山倫也, 太田耕平)
    海洋出版 2000
講演・口頭発表等 (72件):
  • 性転換魚ホシササノハベラをモデルに解析する性的可塑性のメカニズム
    (第41回日本分子生物学会年会 2018)
  • 性転換魚ホシササノハベラにおける生殖幹細胞の探索
    (平成30年度日本水産学会秋季大会 2018)
  • Germline stem cells in the sex changing fish, Pseudolabrus sieboldi
    (Yanagimachi 90th Birthday Symposium 2018)
  • 魚類の性転換と生殖腺における性的可塑性
    (日本動物学会・九州沖縄植物学会・日本生態学会 合同福岡例会 2017)
  • 赤潮発生予測を目指した有害赤潮プランクトンの挙動解析
    (日本水産増殖学会大会第16回大会 2017)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2001 九州大学 生物資源環境科学 水産学
  • - 2001 九州大学
  • - 1996 九州大学 農学部 水産学
  • - 1996 九州大学
学位 (1件):
  • 農学 (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2016/10 - 現在 九州大学 農学研究院 海洋生物学分野 准教授
  • 2010/04 - 2016/09 愛媛大学 南予水産研究センター 准教授
  • 2009 - 2010 ハワイ大学医学部Junior Researcher (2009-2010)
  • 2007 - 2009 日本学術振興会海外特別研究員(2007-2009, ハワイ大学)
  • 2004 - 2007 日本学術振興会特別研究員 (2004-2007, 基礎生物学研究所)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2017 - 現在 福岡県水産関係試験研究評価検討会委員
  • 2015/04 - 2016/03 愛媛県宇和海赤潮対策協議会委員
  • 2013/04 - 2016/03 愛南町ぎょしょく普及推進協議会委員
  • 2011/04 - 2016/03 愛南町次世代水産振興ネットワークシステム推進協議会委員
  • 愛南町地方版総合戦略策定推進委員会委員
受賞 (3件):
  • 2019/03 - 日本環境化学会 論文賞(共著)
  • 2009 - 水産学奨励賞
  • 2004/09 - 5th International Symposium on Fish Endocrinology Poster award
所属学会 (5件):
Society for the Study of Reproduction ,  日本動物学会 ,  魚類学会 ,  水産学会 ,  The Japanese Society of Fisheries Science
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る