研究者
J-GLOBAL ID:200901071575804333   更新日: 2024年02月14日

若尾 政希

ワカオ マサキ | Wakao Masaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (6件):
  • 一橋大学  社会学部   教授
  • 一橋大学  社会学部 
  • 日本学術会議  日本学術会議   会員
  • 中央大学  文学部   兼任講師
  • 東京慈恵会医科大学  -   非常勤講師
全件表示
ホームページURL (1件): https://www.soc.hit-u.ac.jp/~wakao/
研究分野 (2件): 日本史 ,  思想史
研究キーワード (4件): 知恵と知識 ,  社会変容 ,  思想形成 ,  書物
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2003 - 現在 書物・出版と社会変容
  • 1988 - 現在 日本近世政治思想史研究
  • 1988 - 現在 「太平記読み」研究
  • 1983 - 現在 安藤昌益の研究
  • 2020 - 2023 近世~近代東アジアにおける郷約の受容と民衆教化思想の展開
全件表示
論文 (107件):
  • 若尾政希. 解説 『土芥寇讎記』とはなにものか. 『土芥寇讎記』(新装版、吉川弘文館). 2023. 1-16
  • 若尾政希. 百姓一揆から何が見えるのか. 歴史地理教育. 2021. 929. 28-33
  • 若尾 政希. 土佐における「書物・出版と社会変容」研究の現況. 中国四国歴史学地理学協会. 2020. 16. 1-11
  • 若尾 政希. 百姓一揆から日本の近世を考える. じっきょう 地歴・公民科資料. 2019. 89. 1-6
  • 若尾 政希. 『シリーズ〈本の文化史〉3』を編みながら考えたこと. 歴史科学. 2019. 237. 1-8
もっと見る
MISC (5件):
  • 若尾 政希. 書評と紹介 岩橋清美著『近世日本の歴史意識と情報空間』. 国史学. 2011. 205. 113-117
  • 若尾 政希. 書物・出版と日本社会の変容 (特集 歴史を学びなおす--教科書記述と歴史研究(1)). 歴史評論. 2009. 710. 54-61
  • 若尾 政希. 批判と反省 むかいあう歴史学--安丸良夫から時代を読む. 歴史学研究. 2009. 854. 53-59,80
  • 若尾 政希. 政治常識の形成と『太平記』 (第34回〔歴史科学協議会〕大会準備号/歴史における社会と権力) -- (治者と治国の論理と社会). 歴史評論. 2000. 606. 84-86
  • 若尾 政希. 近世史部会 祇園通夜物語--1998年度近世史部会共同研究小林報告への批判と展望 (1998年度日本史研究会大会報告批判). 日本史研究. 1999. 441. 36-40
書籍 (41件):
  • コロナの時代の歴史学
    績文堂出版 2020
  • 東アジア知識人文学の実際
    韓国・BOGOSA 2020
  • エゴ・ドキュメントの歴史学 (共著)
    岩波書店 2020 ISBN:9784000223034
  • 百姓一揆
    岩波書店 2018 ISBN:9784004317500
  • 歴史学研究会(大門正克・小沢弘明・岸本美緒・栗田禎子・中野聡・若尾政希)編『第4次現代歴史学の成果と課題1-新自由主義時代の歴史学-』 (共編著)
    績文堂出版 2017 ISBN:9784881161319
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 年表の歴史的役割を考える
    (ドイツ・ケルン大学 The Commercialization of Knowledge in Edo Period Japan 2023)
  • 岩波新書『百姓一揆』の舞台裏〜「太平記読み」の発見〜
    (岐阜県土岐市市民大学 2022)
  • 書物・出版は社会をいかに変えてきたのか-日本史研究の最前線-
    (岐阜県土岐市市民大学 2021)
  • 近世日本の思想史的位置-政治思想をめぐって-
    (檀国大学校日本研究所国際学術大会 2021)
  • 書物・出版は日本社会をいかに変えたのか ー大名の政治から百姓一揆までー
    (一橋フォーラム21「いま、日本史がおもしろい」 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1988 東北大学 文学研究科 国語・国文学・日本思想史学専攻
  • - 1983 愛知教育大学 教育学部 中学校社会科の課程哲学教室
学位 (2件):
  • 博士(文学) (東北大学)
  • 文学修士 (東北大学)
経歴 (37件):
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 会員
  • 2010/04/01 - 現在 明治大学 大学院文学研究科 非常勤講師
  • 2007/04/01 - 現在 東京慈恵会医科大学 - 非常勤講師
  • 2006/04/01 - 現在 一橋大学 社会学部 教授
  • 2006/04 - 現在 一橋大学 大学院社会学研究科 教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2008/05 - 愛知県西尾市、中日新聞社 第1回岩瀬弥助記念書物文化賞
所属学会 (9件):
日本思想史学会 ,  洋学史研究会 ,  地方史研究協議会 ,  東京歴史科学研究会 ,  「書物・出版と社会変容」研究会 ,  歴史科学協議会 ,  日本史研究会 ,  歴史学研究会 ,  日本歴史学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る