研究者
J-GLOBAL ID:200901078600638359   更新日: 2024年04月24日

桜井 政成

サクライ マサナリ | Sakurai Masanari
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
研究分野 (3件): 教育社会学 ,  社会福祉学 ,  社会学
研究キーワード (6件): 読書 ,  サードプレイス ,  ボランティア活動 ,  サービス・ラーニング ,  NPO ,  社会的企業
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2025 住民のヘルスアウトカムに寄与する住民組織養成プログラムの開発と実装モデルの構築
  • 2022 - 2024 積極的孤立は健康悪化につながるか?-社会科学的・神経科学的検討-
  • 2021 - 2024 ボランティアの個人主義化と地域福祉:クリティカル・ボランティアリング概念の可能性
  • 2018 - 2023 地域の「受援力」概念構築と応用可能性に関する総合的研究
  • 2015 - 2019 カナダのNPOによる貧困地域支援にみる社会的企業化と市民参加促進の架橋モデル
全件表示
論文 (44件):
もっと見る
MISC (8件):
  • Masanari Sakurai. Why did the new NPO corporations diffuse? Reason for the increasing social economy organizations in Japan. 7th EMES Selected Conference Papers. 2019. ESCP-7EMES-15
  • 桜井政成. オリンピック開催がスポーツボランティア全般に与える影響-レバレッジ概念を用いた東京五輪のレガシー測定-. 日本NPO学会 ディスカッション・ペーパー. 2019. 2019-001-J
  • 滝村亮佑, 桜井政成. 農山村部における移住者と地域住民の交流状況の比較・分析:京都府南丹市でのアンケート調査から. R-RDIRI Forum -Working Paper-. 2019. 2
  • 桜井政成. ボランティアマネジメントとは何か. 更生保護. 2018. 69. 10. 12-17
  • 桜井政成. (書評)Aya Okada, Yu Ishida, Takako Nakajima, Yasuhiko Kotagiri (著)『The State of Nonprofit Sector Research in Japan: A Literature Review』. ノンプロフィット・レビュー. 2018. 18. 1. 32
もっと見る
書籍 (26件):
  • Globalizing Welfare: An Evolving Asian-european Dialogue
    Edward Elgar Pub 2019 ISBN:9781788975834
  • ソーシャル・キャピタルと経営
    ミネルヴァ書房 2018
  • 北欧福祉国家は持続可能か:多元性と政策協調のゆくえ
    ミネルヴァ書房 2017 ISBN:9784623075355
  • 市民社会論: 理論と実証の最前線
    法律文化社 2017 ISBN:9784589038135
  • 臨地の対人援助学
    晃洋書房 2015 ISBN:9784771026483
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • Comments for Petersen presentation
    (Open Research “Globalizing Welfare: An Evolving Asian-European Dialogue” 2019)
  • Why did the new NPO corporations diffuse? Reason for the increasing social economy organizations in Japan
    (7th EMES International Research Conference on Social Enterprise 2019)
  • Are disaster volunteers insufficient?An analysis of the volunteer coordination cases of flood disaster affected areas in Japan
    (ISTR Asia-Pacific Regional Conference 2019)
  • オリンピックボランティアの参加構造およびレガシーに関する基礎的研究〜高等教育現場への影響〜
    (日本NPO学会21回年次大会 2019)
  • 災害ボランティアセンターにおける需給調整課題-大阪北部地震における茨木市䛾事例-
    (第5回 震災問題研究交流会 2019)
もっと見る
Works (10件):
  • 「大阪北部地震 報告会」(茨木市)
    2018 - 2018
  • 地域資源を生かしたネットワークで子どもを支える社会 へ
    2018 - 2018
  • 行政とNPO・ボランティア等との連携概論
    2017 - 2017
  • 市⺠社会の諸活動について「シニアの活躍の場」
    2017 - 2017
  • 期待されるシニアの地域活動・やってみよう!シニアの地域活動
    2017 - 2017
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2003 立命館大学大学院 政策科学研究科
学位 (1件):
  • 博士(政策科学) (立命館大学)
経歴 (5件):
  • 2016/09/15 - 立命館大学 生存学研究センター運営委員
  • 2015/04/01 - 立命館大学政策科学部 教授
  • 2008/04/01 - 2015/03/31 立命館大学政策科学部 准教授
  • 2013/09/01 - 2014/07/31 トロント大学地理学部客員教授
  • 2006/04/01 - 2007/03/31 立命館大学ボランティアセンター 助教授
委員歴 (12件):
  • 2018/10 - 2019/07 INTERNATIONAL SOCIETY FOR THIRD-SECTOR RESEARCH a menber of the Academic Committee for the 11th ISTR Asia Pacific Regional Conference in Bangkok, Thailand on 15-16, July 2019.
  • 2018/09 - 2019/03 京都府府民生活部 「府民力推進会議」検討委員
  • 2018/05 - 2019/03 内閣府 「防災ボランティア活動の連携・協働に関する検討会」有識者委員
  • 2017/09 - 2018/12 The 5th International Conference on Social Enterprise in Asia Chair of Conference Organizing Committee
  • 2017/09 - 2018/03 内閣府 平成29年度多様な主体の連携促進事業調査業務 有識者検討会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/06 - 日本NPO学会 優秀賞 『福祉NPO・社会的企業の経済社会学』
  • 2017/12 - 日本NPO学会 林雄二郎賞
所属学会 (6件):
日本福祉教育・ボランティア学習学会 ,  日本社会学会 ,  日本読書学会 ,  福祉社会学会 ,  日本NPO学会(2008-2009理事、2008-2009年次大会実行委員、2015-2021理事、2020-2021学会誌編集委員長) ,  the International Society for Third-Sector Research (2019 Asia-Pacific Regional Conference International Academic Committee)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る