研究者
J-GLOBAL ID:200901085707820997   更新日: 2024年04月12日

鳩谷 晋吾

ハトヤ シンゴ | Hatoya Shingo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.omu.ac.jp/vet/cellpatho/http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/english/cell/
研究分野 (1件): 獣医学
研究キーワード (6件): ,  犬 ,  獣医内科学 ,  iPS細胞 ,  再生医療 ,  獣医学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2026 慢性腎臓病治療に向けたネコ多能性幹細胞由来腎前駆細胞および腎オルガノイドの作製
  • 2021 - 2024 腫瘍微小環境の理解に基づく効果的な治療法の開発
  • 2021 - 2024 細胞競合ニッチを用いたイヌiPS細胞由来全尿路系臓器の誘導
  • 2020 - 2023 臨床グレードの犬のiPS細胞を用いた運動器再生医療の確立
  • 2018 - 2022 イヌiPS細胞由来間葉系幹細胞を用いた難治性疾患治療薬の開発
全件表示
論文 (103件):
  • Kazuto Kimura, Hiroya Nagakura, Masaya Tsukamoto, Takumi Yoshida, Hiroko Sugisaki, Kohei Shishida, Yuta Tachi, Shoko Shimasaki, Kikuya Sugiura, Shingo Hatoya. Canine induced pluripotent stem cells can be successfully maintained in weekend-free culture systems. The Journal of veterinary medical science. 2024. 86. 3. 247-257
  • Masaya Tsukamoto, Kazuto Kimura, Takumi Yoshida, Miyuu Tanaka, Mitsuru Kuwamura, Taro Ayabe, Genki Ishihara, Kei Watanabe, Mika Okada, Minoru Iijima, et al. Generation of canine induced pluripotent stem cells under feeder-free conditions using Sendai virus vector encoding six canine reprogramming factors. Stem Cell Reports. 2023
  • Shunichi Watanabe, Ayaka Takagi, Eiji Yuba, Chie Kojima, Nanako Dei, Akikazu Matsumoto, Jun Tanikawa, Tetsuya Kawamura, Nadeeka H. De Silva, Takeshi Izawa, et al. In vivo transfection of cytokine genes into tumor cells using a synthetic vehicle promotes antitumor immune responses in a visceral tumor model. The FASEB Journal. 2023. 37. 11
  • Mayo Yasugi, Shingo Hatoya, Daisuke Motooka, Daisuke Kondo, Hideo Akiyoshi, Masayuki Horie, Shota Nakamura, Terumasa Shimada. Genetic and phenotypic analyses of mcr-harboring extended-spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs and cats in Japan. Veterinary Microbiology. 2023. 280
  • Mayo Yasugi, Shingo Hatoya, Daisuke Motooka, Daisuke Kondo, Hideo Akiyoshi, Masayuki Horie, Shota Nakamura, Terumasa Shimada. Genetic and phenotypic analyses of mcr-harboring extended-spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs and cats in Japan. Veterinary microbiology. 2023. 280. 109695-109695
もっと見る
MISC (29件):
  • 酒居幸生, 古家優, 鳩谷晋吾, 金城綾二, 鍋谷知代, 島村俊介. イヌの慢性腸症と消化器型リンパ腫を鑑別する血漿中アミノ酸濃度を用いた新規診断指標の開発に向けたパイロットスタディ. ペット栄養学会誌. 2023. 26. 1
  • 金城綾二, 松尾芽衣, 田中利幸, 島村俊介, 島村俊介, 鳩谷晋吾, 鳩谷晋吾, 高橋克典, 内田和幸, チェンバーズ ジェームズ, et al. 食欲不振および疼痛を認めた犬の特発性肥厚性硬膜炎の1例. 獣医神経病学会講演要旨集. 2023. 48th
  • 酒居幸生, 鳩谷晋吾, 古家優, 島村俊介, 鍋谷知代, 谷浩行, 嶋田照雅. 犬の慢性腸症における血中マグネシウム濃度と病態との関連. ペット栄養学会誌. 2021. 24. 2
  • 酒居幸生, 古家優, 鳩谷晋吾, 島村俊介, 鍋谷知代, 金城綾二, 谷浩行, 嶋田照雅. 犬の慢性腸症と消化器型リンパ腫を判別するアミノインデックスの構築. ペット栄養学会誌. 2021. 24. 2
  • 山崎裕毅, 山崎裕毅, 西田英高, 西田英高, 鳩谷晋吾, 鳩谷晋吾, 秋吉秀保, 秋吉秀保. 低酸素環境を標的とした犬の消化管型リンパ腫に対する新たな治療法の開発;マウスモデルによる前臨床試験. 日本獣医学会学術集会講演要旨集. 2021. 164th (CD-ROM)
もっと見る
特許 (4件):
学歴 (2件):
  • 2002 - 2006 大阪府立大学 農学生命科学研究科 博士課程 獣医学専攻
  • 1996 - 2002 大阪府立大学 農学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 獣医学博士 (大阪府立大学)
経歴 (4件):
  • 2023/10 - 現在 大阪公立大学 大学院獣医学研究科 教授
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院獣医学研究科 准教授
  • 2014/04 - 2022/03 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 獣医学専攻 准教授
  • 2007/04 - 2014/03 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 獣医学専攻 助教
受賞 (5件):
  • 2023/06 - 大阪府獣医師会 中村賞
  • 2006/03 - 大阪府立大学 学長顕彰
  • 2006/03 - 社団法人日本獣医師会 第141回日本獣医学会 大会長賞
  • 2006/03 - 社団法人日本獣医師会 第141回日本獣医学会 獣医学奨励賞
  • 2002/03 - 社団法人日本獣医師会 日本獣医師会長賞(成績優秀者)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る