研究者
J-GLOBAL ID:200901086139185447   更新日: 2024年04月17日

杉浦 重樹

スギウラ シゲキ | shigeki sugiura
所属機関・部署:
職名: 教育教授
研究分野 (3件): 分子生物学 ,  化学物質影響 ,  放射線影響
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2023 酸化的 DNA 損傷に対する人為的な修復亢進ー色素性乾皮症治療を目指してー
  • 2016 - 2019 DNA損傷特異抗体を損傷除去修復薬に進化させる
  • 2016 - 2019 損傷のタイプに応じて修復を更新させる損傷特異的人工エンドヌクレアーゼの応用
  • 2014 - 2016 損傷のタイプに応じて修復を亢進させる損傷特異的人工エンドヌクレアーゼの開発
  • 2012 - 2014 損傷認識を人為的に促進し紫外線DNA損傷修復を飛躍的に高める手法の開発
全件表示
論文 (45件):
もっと見る
MISC (5件):
  • Yoshifumi Ueta, Ryo Yamamoto, Shigeki Sugiura, Kaoru Inokuchi, Nobuo Kato. Laminar variation of Homer1a/Vesl-1S effects on long-term depression in the rat visual cortex. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2007. 58. S53-S53
  • Sugiura, S. 有機アニオントランスポーター OATP-C に見られる遺伝子多型と輸送活性. 奈良医学雑誌. 2006. 57. 2. 41-49
  • Yoshifumi Ueta, Ryo Yamamoto, Shigeki Sugiura, Kaoru Inokuchi, Nobuo Kato. Alteration of neocortical long-term depression following electroconvulsive shock. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2006. 55. S233-S233
  • 優阪上(上岡), 加藤伸郎, 山本兼司, 林拓二, 井ノ口馨, 杉浦重樹. 電気けいれん刺激はHomer1aを介してBKchannelを活性化させる. 日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録. 2005. 27th
  • 阪上(上岡)優, 山本兼司, 杉浦重樹, 井ノ口馨, 林拓二, 加藤伸郎. 治療的電気けいれん刺激(ECS)はHomer1a発現を介して新皮質錐体細胞を過分極させる. 日本生理学雑誌. 2005. 67. 2
特許 (1件):
  • DNA鎖上のアデノシン型サイクロプリンに特異的に結合する抗体
書籍 (2件):
  • タンパク質研究なるほどQ&A
    羊土社 2005
  • 細菌毒素ハンドブック
    サイエンスフォーラム 2002
学歴 (2件):
  • - 1985 金沢大学 薬学研究科 薬学
  • - 1983 金沢大学 薬学部 薬学
学位 (2件):
  • 薬学修士 (金沢大学)
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2018/03/08 - 奈良県立医科大学 組換えDNA実験施設 教育教授
  • 2007/04/01 - 2018/03/07 奈良県立医科大学 組換えDNA実験施設 准教授
  • 2000/07/01 - 2007/03/31 奈良県立医科大学 組換えDNA実験施設 助教授
  • 1985/09/01 - 2000/06/30 金沢大学 遺伝子実験施設 助手
  • 1996/01 - 1998/02 米国カリフォルニア工科大学 Division of Biology 客員研究員(Prof. Paul. H. Patterson)
所属学会 (3件):
北米神経科学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る