研究者
J-GLOBAL ID:200901086634524355
更新日: 2024年10月04日
青山 卓史
アオヤマ タカシ | Aoyama Takashi
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (1件):
Molecular Biology
競争的資金等の研究課題 (26件):
- 2021 - 2024 植物細胞形態形成におけるホスホイノシチドシグナルの役割
- 2016 - 2020 転写因子GL2が統御する植物表皮細胞機能分化機構
- 2016 - 2019 植物細胞形態形成における平面内極性の確立機構
- 2016 - 2018 脂溶性物質の細胞外分泌に関わる「脂質のバルク輸送」の解明
- 2014 - 2017 UV-B受容体と超短パルスレーザーを用いた遺伝子発現誘導系の開発
- 2011 - 2013 根の形態変化を介した植物の成長戦略
- 2011 - 2012 植物細胞形態形成におけるリン脂質シグナルの役割
- 2011 - 2012 植物における細胞内局所的タンパク質機能誘導系の構築
- 2009 - 2011 レスポンスレギュレーターARR1によるサイトカイニンシグナル伝達機構
- 2009 - 2010 植物細胞形態形成におけるリン脂質シグナルの役割
- 2008 - 2009 土壌環境条件から根毛形態制御に至るシグナル伝達機構
- 2007 - 2008 細胞内情報解析のための光分子スイッチの開発
- 2006 - 2007 土壌環境シグナルから根毛形成制御に至る情報伝達機構
- 2004 - 2006 根毛形成におけるリン脂質シグナルの役割陰
- 2003 - 2004 植物のサイトカイニン応答における分子基盤
- 2000 - 2004 シロイヌナズナのHis-Aspリン酸リレー型シグナル伝達が支配する環境応答機構
- 1998 - 1998 植物メリステムにおける細胞周期調節機構
- 1997 - 1998 植物形態の環境刺激応答におけるホメオドメイン蛋白質の役割
- 1997 - 1997 葉の形態形成における遺伝子発現制御ダイナミクス
- 1996 - 1996 植物ホメオドメイン蛋白質を中心とした転写制御ネットワーク
- 1996 - 1996 葉の形態形成における遺伝子発現制御ダイナミクス
- 1995 - 1996 リガンド模倣ペプチドの検索と生体内系への応用
- 1995 - 1995 葉の形態形成における遺伝子発現制御ダイナミクス
- 1994 - 1994 葉の形態形成における遺伝子発現制御ダイナミクス
- 1988 - 1990 長距離DNAシ-クエンジング技術の開発
- 植物形態形成における分子生物学
全件表示
論文 (70件):
-
Mariko Kato, Machiko Watari, Tomohiko Tsuge, Sheng Zhong, Hongya Gu, Li-Jia Qu, Takashi Fujiwara, Takashi Aoyama. Redundant function of the Arabidopsis phosphatidylinositol 4-phosphate 5-kinase genes PIP5K4-6 is essential for pollen germination. The Plant journal : for cell and molecular biology. 2023
-
Chika Akagi, Yukio Kurihara, Yuko Makita, Masaharu Kawauchi, Tomohiko Tsuge, Takashi Aoyama, Minami Matsui. Translational activation of ribosome-related genes at initial photoreception is dependent on signals derived from both the nucleus and the chloroplasts in Arabidopsis thaliana. Journal of plant research. 2023. 136. 2. 227-238
-
Machiko Watari, Mariko Kato, Romain Blanc-Mathieu, Tomohiko Tsuge, Hiroyuki Ogata, Takashi Aoyama. Functional Differentiation among the Arabidopsis Phosphatidylinositol 4-Phosphate 5-Kinase Genes PIP5K1, PIP5K2 and PIP5K3. Plant and Cell Physiology. 2022. 63. 5. 635-648
-
Xiaojuan Zhang, Mika Nomoto, Marta Garcia-Leon, Naoki Takahashi, Mariko Kato, Kei Yura, Masaaki Umeda, Vicente Rubio, Yasuomi Tada, Tsuyoshi Furumoto, et al. CFI 25 Subunit of Cleavage Factor I is Important for Maintaining the Diversity of 3MODIFIER LETTER PRIME UTR Lengths in Arabidopsis thaliana (L.) Heynh. PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 2022. 63. 3. 369-383
-
Ryota Shimamura, Yohei Ohashi, Yukimi Yamamoto Taniguchi, Mariko Kato, Tomohiko Tsuge, Takashi Aoyama. Arabidopsis PLDζ1 and PLDζ2 localize to post-Golgi membrane compartments in a partially overlapping manner. Plant Molecular Biology. 2021. 108. 1-2. 31-49
もっと見る
MISC (81件):
-
ZHANG Xiaojuan, SZEWC Lukasz, BAJCZYK Mateusz, BIELEWICZ David, 由良敬, 由良敬, 由良敬, 大土井実郁, 加藤真理子, GARCIA-LEON Marta, et al. AtCFIはpre-mRNAの3’UTR切断部位の多様性を担保する. 日本植物生理学会年会(Web). 2024. 65th
-
ZHANG Xiaojuan, SZEWC Lukasz, 野元美佳, 野元美佳, GARCIA-LEON Marta, 加藤真理子, 由良敬, 由良敬, 由良敬, RUBIO Vicente, et al. Cleavage Factor Iはpre-mRNAにおける3’UTR切断部位選択の多様性に不可欠である. 日本植物生理学会年会(Web). 2023. 64th
-
栗原志夫, 栗原志夫, 赤木千佳, 赤木千佳, 蒔田由布子, 蒔田由布子, 河内正治, 柘植知彦, 青山卓史, 松井南, et al. シロイヌナズナ幼苗が初めて青色単色光を受容した時の翻訳変化についての解析. 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM). 2023. 87th
-
島村亮太, 大橋洋平, 谷口(山本)幸美, 加藤真理子, 柘植知彦, 青山卓史. シロイヌナズナPLDζ1とPLDζ2は根においてそれぞれトランスゴルジネットワークとゴルジ後の膜コンパートメントに局在する. 日本植物生理学会年会(Web). 2022. 63rd
-
赤木千佳, 赤木千佳, 栗原志夫, 蒔田由布子, 河内正治, 柘植知彦, 青山卓史, 松井南. シロイヌナズナ脱黄化における翻訳効率の解析. 日本植物生理学会年会(Web). 2022. 63rd
もっと見る
特許 (3件):
-
Chemical inducible promoter used to obtain transgenic plants with a silent marker
-
New nucleic acid comprising a chemically inducible promoter for selecting transgenic lettuce plants having a silent selectable marker and for screening for mutations in a gene of an organism or cell
-
Selection of transgenic plants using a silent promoter
書籍 (24件):
-
Plant Cell Wall Patterning and Cell Shape
Wiley-Blackwell 2014
-
根毛形成における極性の確立・維持機構:リン脂質シグナルに焦点を当てて
蛋白質・核酸・酵素 54: 649-655 2009
-
シロイヌナズナにおけるミラクリンーYFP融合タンパク質の発現系
日本味と匂学会誌 16: 293-294 2009
-
Root Hairs, Excellent Tools for the Study of Plant Molecular Cell Biology
Springer, Berlin Heidelberg New York 2009
-
シロイヌナズナを用いた組換えミラクリンの発現と大腸菌を用いた組換え体との比較評価
日本味と匂学会誌 15: 517-520 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
-
Regulatory mechanism for plant cell morphogenesis
(NSFC-CAS-JSPS International Workshop on Frontier of Science and Technology 2013 2013)
-
Function of the Root System for Adapting to Severe Soil Conditions
(The International Symposium "Cycle annd Span of Sustainability" 2012)
-
Role of Phospholipid Signaling in Plant Cell Morphogenesis
(Special Lecture in "Aim for the Top University Project" NCKU(Tainan, Taiwan), 2011)
-
植物細胞形態形成におけるリン脂質シグナルの役割
(静岡大学・若手グローバル研究リーダー育成プログラムシンポジウム 2011)
-
Regulatory mechanism for shaping plant cells
(International Symposium on “Young Researcher Global Leader Training Program” Shizuoka University 2010)
もっと見る
学歴 (1件):
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2009 - 現在 京都大学・教授
- 1994 - 2009 京都大学・助教授
- 1988 - 1994 京都大学・助手
- 1991 - 1993 ロックフェラー大学・研究員
- 1985 - 1988 京都大学・教務職員
所属学会 (2件):
前のページに戻る