研究者
J-GLOBAL ID:200901092646318580   更新日: 2024年04月02日

柴田 英樹

シバタ ヒデキ | Shibata Hideki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 哲学、倫理学 ,  経済史
研究キーワード (2件): ドイツ近現代社会経済史 ,  ドイツ現代哲学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2003 - 2004 119世紀末から20世紀初頭のドイツにおける製糖業及び甜菜栽培農業の経済史的研究、2ドイツ社会哲学における「国家」・「社会」の概念史の研究
  • 1998 - 1999 第二帝政期ドイツにおける外国人労働者とドイツ社会
  • 1995 - 1996 19世紀から20世紀初頭のドイツにおける労働力移動
論文 (28件):
  • 柴田 英樹. Language and Idealism: Community as the Foundation of Language. 経済学論纂(中央大学). 2024. 64. 5-6
  • 柴田 英樹. From Dualism to Monism: Cognitive Semantics and Marx’s Dialectic. 経済学論纂(中央大学). 2022. 63. 3-4. 17-36
  • 柴田 英樹. Ohta, Kohtaro:On the Preface of Hegel’s Phenomenology: The birth of “mediation.” (Chapter 7 of Ohta, Kotaro. 2018. Hegel no Baikai Shiso [Hegel on Mediation]. Hiroshima: Keisui Sha). 経済学論纂(中央大学). 2022. 63. 1-2. 113-139
  • SHIBATA, Hideki. Dialectic and the Human Nature: Marx's Theory of Inter-Objectivity. 経済学論纂(中央大学). 2022. 62. 4, 5, 6. 37-54
  • Shibata, Hideki. OHTA, Kotaro. 2018. Why Did Hegel Study Political Economy? From Property as a Form of Reflection to Life as an Ideal Whole, in: Hegel no Baikai Shiso [ Hegel on Mediation ], Chapter 3. Hiroshima: Keisui-Sha. 経済学論纂(中央大学). 2021. 62. 1・2・3. 199-223
もっと見る
MISC (15件):
  • 柴田 英樹. (Translation) Language as Mediation Ohta, Kohtaro (2018). 中央大学『経済学論纂』. 2023. 64. 1&2
  • 柴田 英樹. (Translation)Omote, Sabruro: Bensho-Ho wo Yomigaeraseru tame ni [For the Resurgence of Dialectic] (3). 経済学論纂. 2018. 59. 1 & 2. 105-124
  • 柴田 英樹. (Translation) Omote, Saburo(2015) Bensho-Ho wo Yomigaeraseru tame ni [For the Resurgence of Dialectic](2). 経済学論纂(中央大学). 2017. 58. 1. 71-97
  • Shibata, Hideki. (Translation)Omote Saburo: Bensho-Ho wo Yomigaeraseru tame ni [For the Resurgence of Dialectic]. 経済学論纂. 2016. 57. 1&2. 111-151
  • 柴田 英樹. (Translation)Kato, Tadashi "To formulate a clear definition of Materialism". 経済学論纂(中央大学). 2016. 56. 5 and 6. 69-86
もっと見る
書籍 (9件):
  • 新西洋経済史講義--史的唯物論入門--第2版
    学文社 2020
  • 新西洋経済史講義--史的唯物論入門--
    学文社 2016
  • 日本経済の再生と新たな国際関係
    中央大学出版部 2016
  • 西洋経済史講義.古代から情報革命まで
    学文社 2007
  • F.W.ヘニング『現代ドイツ社会経済史.工業化後のドイツ.1914-1992』
    学文社 1999
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 世紀転換期プロイセン領ザクセン州における公的労働者仲介制度拡充運動と農業利害
    (2005年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会,政治経済学・経済史学会 2005)
  • 第二帝政期ドイツにおける外国籍ポーランド人労働者の実態
    (土地制度史学会全国大会 1996)
  • 19世紀末から20世紀初頭のオストプロイセン州からの国内移動
    (歴史学会 1996)
学歴 (3件):
  • 1988 - 1994 東京大学 経済学研究科 理論経済学・経済史学
  • 1992 - 1993 フランクフルト大学 経済学部 経営学コース
  • 1984 - 1988 東京大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 経済学博士 (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2003/04 - 中央大学経済学部教授
  • 1997/04 - 2003/03 中央大学経済学部助教授
  • 1994/04 - 1997/03 中央大学経済学部助手
所属学会 (4件):
社会経済史学会 ,  史学会 ,  政治経済学・経済史学会 ,  日本人口学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る