- 2019 - 2024 江戸時代に作製されたさく葉帖の植物標本としての特性
- 2020 - 2023 早川植物研究所が収集した植物標本の学術的活用と標本収集活動の検証
- 2017 - 2022 古典園芸植物「福寿草」の栽培化にフクジュソウ属植物の多様化がどのように関与したか
- 2016 - 2021 中国横断山脈とマレー半島をつなぐ植物回廊:植物の高い種多様性と南北移動史の解明
- 2016 - 2020 シーボルト標本による自然の体系と江戸の自然環境の検証
- 2014 - 2017 ヒマラヤ地域における植食性昆虫とその寄主植物の系統地理学的解析
- 2013 - 2017 著しい種内倍数性を示すオトコエシ(オミナエシ科)に関する系統地理学的解析
- 2013 - 2016 原始的なスゲ属植物の種分化および生活史特性の解明
- 2012 - 2016 東京大学創設期に収集された日本植物学草創期の標本調査
- 2012 - 2016 欧米分類学者の命名による日本産植物のオリジナル・マテリアル及びタイプの特定
- 2011 - 2015 汎ヒマラヤ地域の植物相に関する遺伝的多様性と種多様性にもとづく系統分類学的解析
- 2009 - 2014 分子系統に基づくスゲ属植物の生物地理学的研究
- 2010 - 2012 広域分布種と関連地域固有種に関する系統地理学的解析
- 2008 - 2012 マオウ属植物の多様性の解析と種分類に関する調査研究
- 2006 - 2009 ヒマラヤ高山植物相の分子遺伝・地理・分類学的解析
- 2007 - 2008 カヤツリグサ科スゲ属植物の分子系統解析と分類学的再検討
- 2005 - 2007 マオウ科植物の形態ならびに成分化学的多様と種分類に関する調査研究
- 2002 - 2004 日華植物区系要素のアジア島嶼環境に対する適応進化
- 2002 - 2004 ヒマラヤ・中国区系区植物相の起源とその成立過程に関する生物地理学的研究
- 1999 - 2001 現生ヒマラヤ植物相とその成立過程に関する生物地理学的解析
- 1996 - 1998 チベット高原南部周縁地域における高等植物種の多様性と系統分化
全件表示